
パチマガスロマガモバイル内連載コラム「角屋角成のSランク攻略」より転載
※当コラムは基本的に角屋角成の私見であり予想であることをご了承ください。
-----
6号機になり一言で片付けられる表現が増えた。まるでそれがその全てかのように。
【デキレ】
例えばデキレがそうだろう。出来レースの略称で八百長と同じ意味合いを持つ。パチスロでいえばリゼロで一気に広まった言葉だ。
非有利区間で決めた運命は次の有利区間まで変えることは難しく、白鯨との勝負さえも始めから決められていた運命なのではないか。AT中の獲得枚数の歪みもデキレらしさを強調することになったのも重なって、そう揶揄されるようになった。
それがもし出来レースだとしても、運命に抗い死に戻りを繰り返す原作を考えればむしろ忠実な作りになっていると自分は思う。死に戻りして気付けばコンビニにいる。そこでまた次の運命を決めるレバーを叩くのだ。
【ガチ抽選】
このデキレに対して使われるようになったのが「ガチ」だ。リゼロ以降、一気にガチ抽選をアピールする機種が増えた。
抽選の勝敗はベルの3択や小役の成否で決定する。目に見える形で運命を決定すれば打ち手は納得するはず。そうメーカーが考えるのは当然の帰結。
では、それで打ち手の留飲が下がったのか。答えは否だ。
結局、この手のガチ抽選を前面に押し出した機種はあまりヒットすることはなかった。デキレを批判していた打ち手は次に「ガチ抽選は無理ゲー」と嘆くのだった。
デキレやガチ抽選という言葉が蔓延した理由には、有利区間が1500Gという短い区間だったからだろう。
上限が1500Gであればほぼ使い切ることはなく、だいたい1000G前後で一つの区間が消化される。1000G毎に状態の良し悪しがあってもさほど悪い条件ではないと思う。
その後、有利区間1500Gが撤廃されてメダル機であれば4000G。スマスロであればそれが無限になった。
【優遇】
そこででてきたのが優遇冷遇という言葉だ。同じ設定でも抽選値が良い状態と悪い状態が存在する。
グランベルムのブラッドムーンであれば5種類の抽選値の優遇状態がある。ブラッドムーン状態になればどれか2つ以上の恩恵が発動し、初当りならびにAT突入率が優遇状態となる。
転スラの転生状態は、特定のフラグによって状態を行き来する。それぞれの転生状態によってレア小役そのものの確率が変化し、初当りとAT性能に直接影響を与える。
大雑把に優遇の作り方という側面で見るのであれば、現行機種の中では一つ二つ抜けて納得感を得られる仕様である。
グランベルムのブラッドムーンも転スラの転生状態もそれがあることで設定以外での勝負ができるのが魅力だ。ブラッドムーン状態であれば設定1でもプラスになるし、ヴェルドラ状態なら高設定をも凌駕する性能を見せる。
有利区間の上限が上がったことにより、状態のリセットが強制されにくくなった。それにより生まれたのがこの優遇状態だろう。優遇状態があることで低設定にも夢があり、高設定はより魅力的な時間が生まれる。
【冷遇】
グランベルムも転スラも優遇状態と通常状態しかない。表現によっては通常状態を冷遇と呼ぶのも自由だが、それはキリがない話だろう。では冷遇とはいったいなんなのか。
この続きはパチマガスロマガモバイルにて!
充実コラム連載の他、人気機種攻略情報もパチマガスロマガモバイルにおまかせ!
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19