
ニュースをニュースする?新感覚報道レポート「マガ的ニュースエクスプレス」スタート!
本日のニュースはコチラ!
パチンコ・パチスロ業界ニュースサイト「グリーンべると」の2月4日付け記事によると、かねてより報じられていた「LスーパービンゴネオSB5」(ベルコ)の自主回収に関する詳細が明らかになったとの事。まずはソースをご覧ください。
ベルコは2月4日、パチスロ機『LスーパービンゴネオSB5』の自主回収に関し、取引先ホール向けに回収の具体的な方法や基準を記した文書を発出した。
同機の自主回収は、日電協が定めるパチスロ機の不正改造防止および適度な射幸性の維持に関する自主規制に抵触することが判明したため、同社が決定したもの。1月31日付の文書にて、日電協、全日遊連、中古機流通協議会などの業界団体を通じ、導入ホールに対する自主回収への協力を呼びかけていた。
記事によると、ホールが自主回収に応じた場合はメーカーによる「買い取り」となり、その価格は時期に応じて変動。5月末までだと20万円、8月末までだと10万円と、どんどん値段が下がっていく感じになります。
簿記をやったことある人なら「減価償却」の計算もできると思うのですが、これはある備品や設備の資産価値が、取得してからの期間に応じて減少していきますよ、みたいな考え方。今回のビンゴ買い取り価格の減額もそれに近い考え方なんでしょうが、なんにせよ資産の目減りの速度が超速すぎてビビリますな。
これは言うまでもなく「パチスロ(パチンコ)の稼働は新台の時がピーク」という考え方に根ざしてると思われ。だからこそ、もう発売から2ヶ月もたった当該機はある程度機械代が回収されているハズであるとみなし、いいとこ半額くらいでの買い取りじゃろうという値付けになっておると考えられます。
なるほどねぇと思う反面、よく考えるとこれは「ホールはちゃんと新台期間にある程度回収してる」ということにもつながるわけで、これは我々ユーザーの立ち回りにも何か影響してきそうですな。
ビンゴの何が悪かったんだ?
ちなみに、そもそもビンゴの何が悪かったんだ、という話ですが、これは日電協(スロのメーカー団体です)が定める「パチスロ機の不正改造防止および適度な射幸性の維持に関する自主規制」なるルールに違反したからであるとの発表がされてます。
実際そのルールがどんなもんかはメーカー間の取り決めなので表には出てませんが、直近一ヶ月の全国のコンプリート発動率がある一定の基準を超えちゃ駄目、というものであるという説が根強く、噂ではそれが「0.1パーセント」であるとされています。

まあ確かに、コンプリート機能自体が過度な射幸性に対する安全装置みたいなものなので、本来は発動しないことが望ましいものなんですね。だって頻繁に発動する安全装置なんかイヤでしょう。車運転してる時に、頻繁に衝突軽減のオートブレーキが発動したら駄目じゃないですか。危なすぎるぜ。
駄目だけど、ホントに越えちゃイケない一線としてコンプリート機能があり、その発動率は激レアくらいにしましょうね、というのがかの取り決めであって、ビンゴはそれをスコンと突破しちゃってたんじゃないか、と言われてます。
そう考えると「なるほどね」ってなる人もいるんじゃないかな。いるといいな。
まあ別にオレもメーカーの人間じゃないから知らんけど、噂ではそうらしいよ、という話でした。
にしても20万か……。売る店あるのかな……。
-
スロL 東京喰種終了画面・CZのエンドカード・招待状の示唆内容を最速公開!!2025.02.07
-
スロLパチスロ ありふれた職業で世界最強小役による初当り当選率や設定示唆演出の詳細を一挙公開!!2025.02.10
-
スロスマスロ シャーマンキング小鬼レベルのアップ抽選には設定差アリ! その他、演出法則などを多数公開!!2025.02.14
-
スロLパチスロ シン・エヴァンゲリオンボーナス終了画面の示唆内容に加え、新たな高設定濃厚パターンを全公開!!2025.02.10
-
スロスマスロ モンスターハンターライズ毎ゲームガチ抽選! マガイマガド狩猟中を例に、ハンター行動時の与ダメージ抽選を詳解!!2025.02.07