◎人名検索

    パチマガスロマガ所属
    パチンコライター

  • 和泉純
  • ドテチン
  • りんか隊長
  • 優希
  • 七之助
  • きなこ
  • パンダ
  • はじめ
  • 袴一平
  • TAKA
  • 奏弥
  • カルキ
  • 虚心坦懐
  • 黒咲さゆ
  • 黒咲ゆのき

    パチマガスロマガ所属
    パチスロライター

  • しのけん
  • 松本バッチ
  • フェアリン
  • レビン
  • ドラ美
  • わるぺこ
  • 銀太郎
  • ヘミニク
  • くまちゃむ
  • 角屋角成
  • jin
  • ガンちゃん
  • 千奈里
  • 菊丸
  • ウド茂作
  • 真田シュン
  • 日向七翔
  • 天香膳一
  • 音華花(おとはるか)
  • ゆう

フリーランスライター

  • 助六
  • 山ちゃんボンバー
  • ロギー
  • 緑山淳
  • 永浪
  • アラプロ
  • あしの
  • ニッシー
  • 荒井孝太
  • 「あきげん」秋山良人
  • まっつん
  • パチンコお姉さんはるちん
  • ジャイロ
  • 黒ずくめの組織
  • ジェイさん@発信する遊技機クリエーター
  • 山田桃太郎

◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

【パチンコ】バカみたいな打ち切り炎上はなぜ繰り返される? パチンコ店がそれでもリアル並びにこだわる理由

ある意味元気が出てきたとも言える

自分のYouTubeチャンネルが伸びるためにパチンコ業界に盛り上がって欲しい私利私欲のパチンコライタージャイロが最新のパチンコニュースを語るジャイロニュースのお時間だ。

GW、いかがお過ごしだろうか? 長い人で11連休と言われた今年のGWもこの原稿が載るころは終わりに近づき、どんよりしている人も多いかも?

逆にGWは仕事で連休明けに休みがもらえる人たちはもう少しの辛抱だ!頑張ろう。

 

さて、SNSに触れていない方はご存じないかもしれないが、GW突入前に自分が把握している限りで3軒も朝の並びで大炎上したホールがある。

経緯を簡単に説明すると

・混雑が予想されるので、翌日の抽選打ち切り人数をあらかじめ告知。また、既定の時間前にはお店に並ばないように通達を出す。

・しかし客は時間の前から並びだす、または時間にすぐ並べるようにお店の近くにて待機。

・パチンコ客のマナーは一般人から見れば最低なので近隣から苦情が出る。

・仕方なく店側は抽選時間を早める、などで対応。

・結果、前日に発表した並び開始時間前に打ち切り人数に達して打ち切ってしまい炎上。


詳細はそれぞれ違うが雑に言えば大体こんな感じ。誤解を恐れず言うと、私は「いいニュースだ」と思った。

みなさんご存知とは思うが長いスパンで見れば遊技人口は安定して減り続けている。現在は660万人くらいまで打ち手が減っているんだったかな?

スロット5号機終焉にコロナが追い打ちをかけて冷え込み、パチンコは抽選なんて受けなくても選び放題。さすがに終わりかな、この業界……と思うくらい悲惨だった。

ところがだ。スマスロの登場もありここ1~2年のスロットの盛り上がりは4号機時代以上にも感じるほどだし、低調だったパチンコもここにきて良くなってきた、というのは最近も記事で触れたばかりだ。

これは明確に感じる。

打ち手が減る→状況が悪化する→さらに打ち手が減る、という悪循環がやっと終わりを迎えつつあるんだ。

だってさ、それだけの打ち手が集まるってことは、みんなパチンコスロットに期待しているってことだろ?

それだけ見ると良いことじゃん、もっと上手く管理できてればよかったというのはもちろんあるけど、人が多く集まるということ自体は良いことなのよ。今後どう対策するか、って課題はあるけども。

みんな違ってみんな悪い

じゃあ今回の件、誰が悪いの? と言ったら俺は特別誰かが悪いということはないかなって思ってるよ。

まずホール。どれくらい集まるか、何時に集まるか、は当然過去の事例からある程度想定するけど、こんな事態になったのはその想定が甘すぎたから。これはホールの落ち度だな。ホールの予想以上にパチ・スロが復活していたとも言える。

じゃあ時間外に来た客を制御できず周囲に迷惑をかけるのもホールのせいかというとそうでもない。ホールの敷地内のことには口出しもできるし対応もできるが、敷地外のことは手出しできないのよ。ホールの目の前の公園にいる人に対し、基本何か言うことはできない。だって目の前の公園はホールのモノじゃないんだもの。

だから近所で待機されても何もできない。そして苦情が出た、となればもう抽選を終えて解散させることで事態を収拾するしかない。これはホール業務……いや接客業を経験しないとわからないかもな。

打ち切り時間や人数の設定等をミスっているのは否定できないが、それ以降の対処はこれ以外なく、ホールも好きで時間を繰り上げて抽選したわけじゃない、ってことは理解してあげてほしい。


次に打ち手。そりゃ誰だって設定6が打ちたい。回るパチンコが打ちたい。

バカ正直に並び開始時間に行っても打ち切りになるかもしれないから念のため早く行って、列ができていなかったら近くで待機しておこう。

この気持ちを否定や批判はできねえよ、俺は。むしろよくわかるもん。だがホールやその近隣に迷惑をかけるような並び方や待機の仕方はしちゃいかん。深夜から早朝に並び始めるという非日常感から仲間で来ている客が大声で騒いだり、それ以外も路上喫煙、ポイ捨てなどマナーが総じて悪く問題になりがちだ。

この問題だけを見ればオンライン抽選にすれば解決だ。だけどそんな簡単な話でもないのよ。

いま生き残っているホール、そして今、お客を集めているホールは例外なく「優秀」なんだよ。その優秀なホールが何も考えずに営業しているわけでもなく、ネット抽選に踏み切らない(踏み切らなかった)ことには理由があるもんだ。並びによる人気アピールの効果って今でもやっぱり大きいし、実際にわざわざ店頭まで抽選にきてもらうことで番号が悪い人も少しは残ってくださってなにか遊技してもらえるかもしれない、ってのが一つ。

もう一つ「自店に抽選を受けにくる=ライバル店の抽選を受けられない状況になる」という利点もあるんだ。よく見えているだろう、私は。コンサルタントやろうかしら(笑)。

ネット抽選にすると、複数店舗の抽選を受けることもできる。だから抽選にエントリーしても番号が悪かったらそもそも店にこない。A店B店の抽選を受けて、良かった方へ行こう、ってことができてしまう。

A店B店が現地でリアル抽選の店ならば? A店の抽選を受けるならB店へは行けないよね?

このように並ばせることで他店に行かせないようにすることができるっちゅうわけよ。

A店B店両方ダメ番号なら、C店に行ってしまったり、そもそも打ちに行かないかもしれない。

だからネット抽選に移行しないホールが多いわけよ。コロナでネット抽選を採用したが現地抽選に戻したホールもたくさんある。それにお年寄りの常連さんがうまくエントリーできないからネット抽選はやらないってケースもある。

じゃあネット抽選を使わないならこの打ち切り問題どうするか?

打ち切りにしない、あるいは人数を増やす、のが手っ取り早いとは思うよ。多くの打ち切り店では打ち切り人数が台数+αくらいだからみんな打ち切りが怖くて早く来ちゃう。もしも打ち切り5万人なら絶対打ち切りなんてならないからな。

5万人はありえないにしても3000人くらいならいいんじゃないかな? 巨大な立体駐車場があるホールなら敷地内に並ばせることもできそうだけどね。車での来場は禁止にして、最寄駅からタクシーや徒歩できてもらえばええし。朝イチの車バイクでの来店禁止はグランドオープンなんかだと聞く話だ。

ただ増やすほどに列を制御する人員が必要になるし周囲の住宅や店舗にバカ客が迷惑をかける可能性もハネ上がる。

まだまだこの手の問題は起こるだろうけど、数年前はこんなことすら起きなかったんだからさ、とりあえずは盛り上がってくれてておじさんは嬉しいよ。

ただ周辺に害をまき散らし続けて良いはずがないので、ホールは今回のことを踏まえて対策していかなければならないし、お手上げならネット抽選も視野に入れなければならない。客は客でホールや近隣に迷惑をかけないっていう当たり前のことをできるようにならなきゃいけない。深夜や早朝からパチンコ屋に並ぶなんて世間一般の常識では考えられないくらい恥ずかしいことなんだからせめて大人しくしとこうぜ。


アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合