リングだけじゃない! ホラーパチンコはその後も続々登場!!
※当該記事は2016年発売の「パチンコ攻略マガジン」誌上の企画再掲載記事のため、記事の内容等が当時のものとなっております。また白黒の写真が中心となりますが、ご了承ください。
「パチンコ攻略マガジン」誌上にて2016年7月より連載が開始されていたのが「パチンコ進化論」。2016年までのパチンコの歴史、その細部にまで焦点を当て、紐解いていく企画となっていました。そして今回、その誌面記事をWEB上に完全再現! あらためてパチンコの歴史を確認していきます!!
その第2回目のテーマは「ホラーパチンコ」。現在では当たり前となっているホラー系マシンはどの機種から始まりどのように進化していったのか!? これを読めば恐怖の先に面白さを見いだせる…かも!!
ジャパニーズホラーの傑作が次々とパチンコに!!
「呪怨」では全台一斉ホラーサウンド機能を、「着信アリ」では最恐「特番生放送リーチ」を搭載。最新作「仄暗い水の底から」は突発停電に注目だ。
「オーメン」にまつわる4年前に開催された「パチマガファン感謝祭(名古屋)」での出来事。各メーカーさんが当時の新機種を展示してくれたのだが、なぜか途中で「オーメン」だけが電源が落ち、復旧ならず(原因不明)。しかも貼ってあったポスターも「オーメン」だけが剥がれ落ちた…。
多彩なメーカーがホラー台を発表!!
元AKB48の前田敦子がヒロインを演じた同名映画のタイアップ。演出の間が独特で、ホラー映画のように「タメ」が長めだった。役モノに映し出されるミノル君の笑顔が非常に不気味。ST継続率80%の旧MAXで登場した。
京楽の「ジョーズ」はサメ捕獲で連チャン、喰われると突然時短というバトルタイプ。確変中のサメとのバトルは、ボタンを押さないと確変大当りでも必ず敗北→復活大当りとなる。
一方、平和の「ジョーズ」は確変転落タイプの旧MAX機。サメとのバトル敗北まで確変継続。全6種類のゾーンがあり、敗北なしゾーンやサメ撃破の演出が変化。
「稲川淳二」は役モノ・お菊人形の首が乱れ飛ぶ怪作。稲川淳二の怪談は通常時のリーチなどでふんだんに聴ける。
「貞子3D」では貞文字群などの3D演出や台が静まり返る(基本的に時計の音のみ)R.T.C機能を搭載。旧MAX・ライトミドル・甘デジのVーSTスペックが発売された。
今回はここまで! 次回(1月15日更新予定)は新たなパチンコ進化の歴史をお届け! お楽しみに!!
現在も好評稼働中! 「リング」シリーズ最新作はこちら!!
-
スロスマスロ北斗の拳実戦で間違いなく使える! 「共通ベル」の出現率を設定別に掲載!!2024.12.07
-
スロスマスロ モンスターハンターライズエンタトロフィーの店長カスタム詳細が判明! ホールの傾向を掴めば設定判別スピード向上!!2024.12.07
-
スロスマスロ ゴッドイーター リザレクション未だ判別要素の多くが謎に包まれているが設定1・6の実戦値を比較してその謎を紐解く!!2024.12.07
-
スロL 真・一騎当千新たな設定示唆やアイキャッチの詳細、エピソード発生条件など、独自情報を多数更新!!2024.12.07
-
スロ沖ドキ!ゴージャス設定変更時は今作も狙い目! チャンスモード移行&天井短縮に期待!!2024.12.01