今回は復刻マシン編最終回! あの人気機種変遷の歴史も!!
※当該記事は2017年発売の「パチンコ攻略マガジン」誌上の企画再掲載記事のため、記事の内容等が当時のものとなっております。また白黒の写真が中心となりますが、ご了承ください。

「パチンコ攻略マガジン」誌上にて2016年7月より連載が開始されていたのが「パチンコ進化論」。2016年までのパチンコの歴史、その細部にまで焦点を当て、紐解いていく企画となっていました。そして今回、その誌面記事をWEB上に完全再現! あらためてパチンコの歴史を確認していきます!!
第12回目となるこの企画。今回のテーマは「復刻マシン」! 人気マシンの宿命―それは何度でもリニューアル・パワーアップしてホールに復活すること。そして次世代へと名機の遺伝子が受け継がれていくわけです。そんな復刻マシンの数々をメーカー別に3回にわけて紹介していきます!
今後も復刻マシンは次々と登場していく!
【ニューギン】

エキサイトジャック」の復刻機は3つ。2007年には「ネオエキサイトジャック」も登場。3回権利モノで大ヒットした「カーニバル」は、2017年「わくわくカーニバル」として復刻。
「エキサイト麻雀」は2001年に「スーパーEX麻雀」、2008年に「新EX麻雀」としても復刻されている。「ミルキーバー」は2003年に「ワイドミルキー」も登場。上記以外に、2002年初登場の「野生の王国」も三度復刻されているシリーズだぞ。
【Daiichi】

爆裂権利モノの「ダイナマイト」は「ダイナマイ娘」を含め、四度復刻。「ダイナマイトキング」以降は、甘デジスペックの「クィーン」も登場。
「バトルヒーロー」の1998年の復刻では様々なスペックが登場。「フルーツパンチ」の復刻台は、初代の盤面を再現!
【三洋】

「大工の源さん」の復刻機は、「寿司屋の大将」や「羽根物大工の源さん」を含めると、10機種! 「そば屋の源さん」や再び寿司屋となった「寿司屋の源さん」など、源さんの転職歴は多い(笑)。
【京楽・まさむら】

京楽機種では、1998年初登場の「柔キッズ」も2001年に「柔キッズ極編」として復刻された。
【TAKAO】

「ピラミッドX」は1998年の「ピラミッドの謎」、2014年の「おしおきピラミッ伝with丸高愛実」でも復刻。
【藤商事・マルホン・他】

【マルホン】「ソルジャー」は2007年の「ソルジャーリターンズ」も。「ファインプレー」や「パールセブン」も復刻された。
【藤商事】上記以外に「かっぱ64」や「アレキング」も後に復刻。
奥村機種では「マジカルランプ」や「ヤジキタ」、「黄金ハンター」などに復刻機が登場。他にTAKAOの「占星少女ななみ」や三洋の「ニューロードスター」など、紹介しきれなかった台は多数!
今回はここまで! 次回(8月4日更新予定)のPLAY BACKもお楽しみに!!
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03