独自のゲーム性と迫力のバトルボーナスで圧倒的人気に!!
ここまで復刻版としてお届けしてきた「スロミー賞」。
その特別編となる「最強回胴列伝」では、ここまで紹介してきた大賞機種を振り返り。ライター陣のコメントとともに歴代名機をじっくりと紹介していきます。
その第6回となる今回は6代目スロミー賞マシンである「パチスロ北斗の拳」にスポット! 2004年の機種とともに解説していくぞ。
今なお語り継がれるパチスロ界の金字塔!



圧倒的な導入台数と人気で他の追随を許さず、「パチスロ北斗の拳」が大賞に輝いた。そのゲーム性は多くの新規ユーザーをも取り込み、まさに伝説となった。パチスロ史上最強のマシンといえるだろう。

60万台オーバーの怪物マシン!
それまで構築されてきたパチスロの概念を、根底から覆すような「バトルボーナス」。どこまで続くか分からないその死闘は、打ち手を魅了し続けて…気付けばパチスロ史上で最大の人気、そして設置台数となりました。
さらにパチスロ・パチンコの「色の強さ」の概念も、この台の「オーラの色」が発端となったんですよ。白や青は弱くて緑や赤は強い。色んな意味で業界に多大な影響を与えた一台です。

歴史上最も売れたパチスロ
総販売台数約62万台。北斗のないホールは存在しないと言っても過言ではなく、また全てのホールでほぼフル稼働という、名実ともにNo.1の機種。
ただ、個人的には、配列もゲーム性も肌に合いませんでした。当時、潰れる寸前だったホールが北斗を入れて数ヶ月後、内装を始めデータ機器や椅子まで新品に替わったのを見て、無茶苦茶儲かる機種なんだなーと、思ったのは良い思い出。

複数の小技を見つけた摸索豊作の年
この年はなんと言っても「北斗の拳」。ですが、自分は打ち始めるのが比較的遅かった。今でこそ当たり前ですが、AT中に設定差がない点がどうも好きになれなかったんですわ(笑)。
個人的には「デスバレー」のBIG中リプレイテンパイライン限定打法や、「ダンスナイト」のスベリによるコイン持ちアップ打法等を、連載ページの模索によって自力で発見した、満足度の高い年でしたね。

北斗の拳が約40%の得票率を占め、次いで大量獲得タイプの「主役は銭形」が2位となった。


今回はここまで! 次回PLAYBACK(12月16日更新予定)はスロミー賞特別編第7回をお届け! お楽しみに!!

-
パチマガスロマガ専属ライター
しのけん
高校卒業と同時にスロプロの道へ。1995年にパチスロ攻略マガジンの誌上プロとして、日々の立ち回りを綴った「喰うならやらねば!」の連載を開始。 現在はパチマガスロマガ他、多数のメディアで活躍しつつも、現場至上主義を貫く生粋のプロとして多くのスロッターから絶大な支持を得ている。パチマガスロマガにおけるレジェンド的存在。
-
パチマガスロマガ専属ライター
レビン
1999年、パチスロ攻略マガジンの攻略軍団に入団し、その後は三代目スロマガ攻略軍団長に就任した。打ち込んだ機種に関する知識量は業界イチで、とりわけ北斗の拳シリーズ&押忍!番長シリーズに関しては達人レベル。それらの解説動画は、同業者からも「最も参考にしている動画」との声が挙がるほど、圧倒的な情報量と分かりやすさを誇っている。 根っからのアスリート気質で、学生時代に取り組んだ柔道では県大会2位になるほどの実力者。現在も己の肉体強化には余念がなく、ジムにてパンプアップする日々。スロット愛も筋肉も衰え知らずで、業界の第一線で活躍を続けている。 なお、ライター名である「レビン」は、当時本人が乗っていた車である「カローラレビン」が由来。アルファベットで表記する際は「REBIN」ではなく「LEVIN」が正解だと本人は語っている。
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07