怒涛の連チャンシステムで初代から人気マシンに!!

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシンの元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
なんと15年以上前! 2007年9月、シリーズ初代マシン登場!!


インパクト抜群の盤面とドットとは思えぬ多彩な演出、さらに一撃も期待できるスペックで人気を博しているのが「パトラッシュ」シリーズです。そしてその初代マシンとなるのが約15年前の2007年9月に登場した「CRパトラッシュRED(GREEN)」となります。
スペックは突入率100%のSTを搭載したMAXタイプ。ST連チャン率は約83%と激高になっており、一撃も期待できる仕様となっていました。また、最大の特徴は2種類の大当りでBIGなら約1300個、SMALLなら約170個獲得できました。


本機の連チャンシステムは上記の通り。
もっとも手に汗握る瞬間が大当り後に発生する「ダンプチャンス」。大当りするとドット液晶下に搭載されたダンプ型の役モノが作動、ここでBIGかSMALLかが決定されました。
ちなみにダンプ型の役モノは通常時に作動することも。回転すればチャンスで、普段と逆回転ならばさらに期待度アップとなりました。


そしてパトラッシュといえば欠かせないのが多彩なドット演出。
上記を見てもわかる通り、ドットとは思えない演出が多数存在。図柄が変動・変形するだけでなく、様々なキャラや絵文字までもが登場する驚きの表現力を誇りました。
また作動すれば大当り確定となる盤面中央のデカパトだけでなく、盤面左に搭載されたミニパトもチャンス目予告と連動して作動。大事な役割を担っていました。
そんな初代マシンを経て、その後はコンスタントにシリーズ機が登場。特徴的なのが各シリーズ機とも必ずREDとGREENのセットで登場している点で、REDはMAX仕様、GREENはライト仕様となっていました(CRパトラッシュJでは甘デジ仕様のBLUEも登場)。もちろん現在好評稼働中のシリーズ最新機「PパトラッシュV」にもREDとGREENが存在。どちらも初代からゲーム性をしっかり踏襲されており、インパクトも抜群! 液晶マシンに疲れてしまった人は挑戦してみてはいかがでしょうか。
そんな「パトラッシュ」シリーズの最新マシンといえばこちら!!

詳細な機種情報はこちらから!

-
スロL ダーリン・イン・ザ・フランキス各種解析値を更新! フランクス高確への移行率に設定差あり!!2025.08.22
-
スロL アズールレーン THE ANIMATIONキャラ紹介・リザルト画面での設定示唆、海戦モードの詳細判明!2025.08.18
-
スロL咲-Saki-頂上決戦内部モード移行率が判明! 設定1は約45%でチャンス以上が選択される!!2025.08.18
-
スロパチスロ 転生したら剣でしたAT終了画面の詳細が判明! 他にも高設定濃厚演出を多数追加!!2025.08.09
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝ステチェン時ソウルジェム強発光の示唆内容が判明!!2025.08.08