海シリーズの中でも特に変則的! 独特な世界観は初代マシンから!!
現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシンの元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
2005年10月! マリンちゃんが登場する新シリーズ機として登場!!
パチンコ界のヒロイン・マリンちゃんたちがバトルを展開する画期的演出で話題の新台「P GO!GO!マリン 超連撃BATTLE」。実はこの「GO!GO!マリン」、メジャーではないものの三洋のシリーズ機の1つ。その初代マシンにあたるのが2005年10月に登場した「CR GO!GO!マリン」です。
スペックは上記の3種類で(後に甘デジも登場)、いずれも王道のミドルタイプ。演出にはマリンちゃんを始めとする海シリーズのメンバーがそろって登場し、パッと見は正統派の「海」シリーズ機のようにも思えます。ただし、演出の展開は「海物語」のそれとは全然違うものとなっていました。
上記が初代「GO!GOIマリン」ならではの代表的なポイント。
まずは「海物語」キャラが登場する機種ながらも演出は5リール・縦ラインで展開。しかも液晶上下左右それぞれでテンパイが発生する可能性があり、最大で6ラインリーチとなりました。さらにリーチ中は液晶上の役モノが点灯、リーチ図柄を教えてくれる演出も存在しました。
ちなみにリーチラインによりスーパーリーチが変化し、ラインが増えるほど激アツとなる仕様でした。最大の6ラインなら超激アツに!!
その他の演出はプレミアムも含め上記の通り。
「海」シリーズの血を引いているだけあり、魚群予告やサム、イルカなど随所に「海物語」を彷彿させる演出が存在。逆に押しボタンでメッセージが表示されるなど「GO!GO!マリン」ならではの演出も用意されていました。
そんな「海物語」とは異なる独自の世界観を持つ初代マシンですが、その登場から10年後にシリーズ2代目にあたる「CRGO!GO!マリン ミラクル★バケーション」が登場。こちらは初代を継承しており、マルチラインによるリーチが特徴の1つでした。そして間もなく登場するシリーズ3代目「P GO!GO!マリン 超連撃BATTLE」は、そこから演出を完全に一新! 初代マシンをまったく感じさせない仕様となっています。「海物語」とは違うマリンちゃんたちを体験してみたければ、導入を待って打ってみてはいかがでしょうか?
そんな「GO!GO!マリン」シリーズの最新マシンといえばこちら!!
詳細な機種情報はこちらから!
-
スロスマスロ北斗の拳実戦で間違いなく使える! 「共通ベル」の出現率を設定別に掲載!!2024.12.07
-
スロスマスロ モンスターハンターライズエンタトロフィーの店長カスタム詳細が判明! ホールの傾向を掴めば設定判別スピード向上!!2024.12.07
-
スロスマスロ ゴッドイーター リザレクション未だ判別要素の多くが謎に包まれているが設定1・6の実戦値を比較してその謎を紐解く!!2024.12.07
-
スロL 真・一騎当千新たな設定示唆やアイキャッチの詳細、エピソード発生条件など、独自情報を多数更新!!2024.12.07
-
スロ沖ドキ!ゴージャス設定変更時は今作も狙い目! チャンスモード移行&天井短縮に期待!!2024.12.01