なんと最新作でシリーズ6代目! 意外と歴史ある定番マシン!!
現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシン、その元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
2004年6月、ホールに人気少女コミックが華麗に登場!!
少女漫画の不朽の名作「ベルサイユのばら」。実はこの「ベルばら」、パチンコでも不朽のシリーズ機となっています。そのシリーズ初代マシンにあたるのが2004年6月に登場した「CRベルサイユのばら」です。
スペックは上記の2種類で、フル時短のMAXとハーフ時短のミドルが存在しました。それ以外に複雑なゲーム性は存在せず、確変突入率2分の1という当時の王道スペックとなっていました。
そんな本機のゲーム性の中でも要注目だったのが「キャラクター予告」。
3分割の液晶をフルに活用した演出となっており、左右それぞれの枠にキャラクターが登場。その組み合わせによって信頼度が変化する演出でした。特に原作で好相性だった2組だったらチャンスとなり、オスカル&アンドレなら激アツとなりました。
またデモ画面中にボタンを押すと履歴が見られたり、セリフが聞けるといったオマケ機能も。今では当然のような仕組みですが、当時としては珍しいシステムでした。
そしてこちらが本機のメインとなるリーチ演出の数々。
中でもアニメのOPテーマ曲「薔薇は美しく散る」とともに名場面が次々と映し出される「ベルばらリーチ」は信頼度約90%と、原作ファンもパチンコファンも手に汗握る演出となっていました。
さらに様々なプレミアムも搭載されており、こちらも原作ファン納得のシーンがふんだんに存在しました。
そんな初代マシンを経て、その後は4作目まではエース電研から、5作目は西陣からシリーズ機が登場しました。そしてシリーズ6作目として登場し、現在も稼働中なのが「 Pベルサイユのばら~革命への序曲~」です。現在はかなり設置が減ってしまっているものの、こちらも初代に負けず劣らずファン感涙の演出が満載。さらに小当りRUSHも搭載されており、甘デジながらアツいゲーム性となっています。ホールで見かけたら台数が減ってしまう前に一度挑戦してみてはいかがでしょうか。
そんなパチンコ「ベルサイユのばら」シリーズの最新マシンといえばこちら!!
詳細な機種情報はこちらから!
-
スロスマスロ北斗の拳実戦で間違いなく使える! 「共通ベル」の出現率を設定別に掲載!!2024.12.07
-
スロスマスロ モンスターハンターライズエンタトロフィーの店長カスタム詳細が判明! ホールの傾向を掴めば設定判別スピード向上!!2024.12.07
-
スロスマスロ ゴッドイーター リザレクション未だ判別要素の多くが謎に包まれているが設定1・6の実戦値を比較してその謎を紐解く!!2024.12.07
-
スロL 真・一騎当千新たな設定示唆やアイキャッチの詳細、エピソード発生条件など、独自情報を多数更新!!2024.12.07
-
スロ沖ドキ!ゴージャス設定変更時は今作も狙い目! チャンスモード移行&天井短縮に期待!!2024.12.01