◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

【謎は全て解けた!】もう禁書2のパンクは怖くない!【パチンコ/Pとある魔術の禁書目録2】

【謎は全て解けた!】もう禁書2のパンクは怖くない!【パチンコ/Pとある魔術の禁書目録2】

※山ちゃんボンバーによる基礎的な勝ち方解説『パチンコの勝ち方』過去の連載まとめはコチラから。

▼記事内容と完全連動した動画です。こちらも合わせてご覧下さい!▼

◎パチンコYouTuberの苦悩の日々 その42

「Pとある魔術の禁書目録2」パンクの話

今回は「Pとある魔術の禁書目録2」の実戦となります。

なりますが、実戦の方は触れずにお伝えしたい事があるんです。

パンク」についてです。

本機は導入当初からXYouTubeにて、「パンクしてラッシュが終わった」という映像が出回りました。

右打ち中にヘソに入ったらパンクする場合が少なくないんじゃないか?」等、多くの情報が流れましたが、今回僕なりの回答が出たのでそれについて書きたいと思います。

Pとある魔術の禁書目録2.
ヘソに入った時のこの画面が怖い

「仕組みについて」

まずラッシュ中の大当りには2種類あります。

パターンA
電チューに玉を入れる

Vアタッカーのパカパカに入れる

大当りスタート

 

パターンB
電チューを経由せずにVアタッカーのパカパカに入れる

大当りスタート

パンクが起こりやすいのは主な当たり方であるAなので、こっちに特化してご紹介しますね。

これを細分化したフローチャートはこちら。

①図柄が揃う

②スルーの抽選結果に「2」が表記される

③電チューが開く

④電チューに玉を入れる

⑤Vアタッカーのパカパカが始まる

⑥パカパカに玉を入れる

⑦大当りスタート

表面上はこうなりますが、実は②と③の間にもうワンステップあるみたいでした。

②の後に、スルーorスルーポケットの受付が始まる

そこに玉を通すor入れる

これによって③が発動するようです。

このスルーorスルーポケットの受付時間が短いため、ここに入れ逃した場合は電チューすら開かずにパンクする……という仕組みになっているんじゃないかと推察しています。

Pとある魔術の禁書目録2
「2」がメイン当り

「3000ボーナス時」

3000ボーナスは1500×2回な訳ですが、こちらも仕組みを把握できました

1回目の最終ラウンドのアタッカーが閉じたら、その時点で「2」の表記もなく、スルーorスルーポケットの受付が開始します。

アタッカーが閉じる事が既に「2の表記」と同じ意味合いになっているんだと思います。

ここからは同じで、この受付時間が短く、玉を入れなければ電チューが開きもせずにパンクします。

つまり結論としては、ラッシュ中にオーバー入賞狙いをやってミスる。その玉が左に飛んでヘソに入ったとしても、パンクするリスクは319を引いた場合のみだと思うというところですね。

オーバー入賞の決まりやすい機種なので、他機種同様狙っていって良いのではないかと思います

ただ、僕の中では90%ほどの自信はありますが、上記情報は確定事項ではないので、あくまでも無料の情報である事を理解していただいた上で参考にしてもらえればと思います。

動画でも細かくお伝えしているので、興味ある方はぜひ見てください。

Pとある魔術の禁書目録2
電チュー開放までの時間を測る

Pとある魔術の禁書目録2関連記事

アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合