※基礎的な勝ち方解説『パチンコの勝ち方』過去の連載まとめはコチラから。
▼記事内容と完全連動した動画です。こちらも合わせてご覧下さい!▼
◎パチンコYouTuberの苦悩の日々 その31
「シン・エヴァンゲリオン」
とうとう導入されましたね、シン・エヴァンゲリオン。
年末年始……いや、来年のパチンコ、そしてスマパチの運命すら握る今作のエヴァはどう動くのか?
非常に楽しみです。
そして今回は、スマパチorノーマル、どちらが甘く扱われる傾向にあるか?
さらにストローク、ステージの入賞率、ワンツー打法(オーバー入賞狙い)の感じなんかを紹介したいと思います。
「どちらか?」
入店してみると、抽選自体はかなり悪かったがそれでもちょっと選べそう。
数台を見比べたところ、おそらくコレはスマの方が回りそうですね。
て事で今回僕はTypeカヲルに座って打ち始めました。
これはスマパチの方を甘く扱うホールが多そう……という事ではないです。
この店はハッキリ言って優良店で、新台を甘く扱ってくれるんですよね。
そういうお店なら、「リゼロ2と一緒にスマパチを盛り上げたい!」という理屈で、スマの方を甘く扱っている場合もあるかもしれない、という程度の認識にしておくと良さそうですね。
つまり、優良店ならスマパチ、ボッタクリ店ならノーマル機の方が良いかもなという感じです。
ま、ボッタクリ店なんかではそもそも打たないことが望ましいですけどね。
今回ストロークはこの辺で打ちました。
まぁ基本的には黄色い付近ならどこを狙ってもそう変わらないんじゃないかと思います。
ステージからの入賞率はステージに乗って真ん中ミゾにハマった個数をカウントしたわけですが、100個中57個が決まりました。
いつものSANKYOと同じくらいだと思います。
10個数えて2個くらいしか入らないようなら台移動した方がいいかもですね。
ワンツー打法に関しては決まりにくいんじゃないかと思います。
僕自身、ほとんど決まりませんでしたね。
決まりにくい理由を説明します。
オーバー入賞の決まり方には2パターンあります。
10発目が液晶屋根の角の部分に、緑の様にガッツリ当たり、後発のちょっと強めに打つ11発目がピッタリくっついてアタッカーに2個とも入るパターンがひとつ。
黄色の様に液晶屋根を擦る感じで減速し、後発のちょっと強い玉が少しずつ追いついていき、10発目が入って閉まりかけたアタッカーにギリギリで入るパターンがもうひとつ。
この後者の決まり方に関しては、シンエヴァの場合はかなり決まりにくいですね。
アタッカーまでの道のりが短すぎて、追いつく時間がないんですよ。
なので決まりにくいという感じですね。
しかしユニコーンよりはラウンド間がほんのちょっと長いので、2個入った場合の2個目が次のラウンドにカウントされる事は少なそうでした。
「打感」
打った感想としては、ノーマルモードがエヴァ15よりもカスタムで楽しめる感じだなぁという印象を持ちました。
もともと詳しくないのでシンプルモードは全くやっていなかった僕にとっては、今のところ前作よりも楽しいという印象ですよ。
言うまでもないですが、ぜひ打ってみてください。
想像より良い感じです。
ぱちんこ シン・エヴァンゲリオン関連記事
-
スロスマスロ北斗の拳実戦で間違いなく使える! 「共通ベル」の出現率を設定別に掲載!!2024.12.07
-
スロスマスロ モンスターハンターライズエンタトロフィーの店長カスタム詳細が判明! ホールの傾向を掴めば設定判別スピード向上!!2024.12.07
-
スロスマスロ ゴッドイーター リザレクション未だ判別要素の多くが謎に包まれているが設定1・6の実戦値を比較してその謎を紐解く!!2024.12.07
-
スロL 真・一騎当千新たな設定示唆やアイキャッチの詳細、エピソード発生条件など、独自情報を多数更新!!2024.12.07
-
スロ沖ドキ!ゴージャス設定変更時は今作も狙い目! チャンスモード移行&天井短縮に期待!!2024.12.01