
東リベと炎炎2紅丸ver.の2強と予想している
良くも悪くも「ちょうどいい」とは最もかけ離れたパチンコライタージャイロが新台を語るコラムのお時間です。
LT3.0プラス、みんなは打っただろうか? この原稿を書いているのが7月4日なので私はまだ打ててないが、前に書いた通り、スペックを見る限りでは今あるLT機とそこまで差はないのかなと。
7月7日の機種はLTの間口が広がったがトータル的なリスクもリターンも跳ね上がってはいない。個人的にはイケるとにらんでいる。荒さに振った紅丸と令和7年型エヴァスペックの東リベのふたつが特に良いと思うがこの記事が公開される頃に現場の稼働はどうなっているか楽しみだ。
2022年の「怖い台」を今打つと

先日、久しぶりにヤマトオンリーワン(P宇宙戦艦ヤマト 2202 -ONLY ONE-)を打つ機会があった。この台がリリースされた3年前は怖い台という認識で震えながら打っていたものだ。
1/199とはいえ、ダメな方の40%の通常を引いたら300個足らずで終了。このフラグを連発したらあっという間にお金が溶けたのである。
ところが今の機種に慣れた今では全然怖くない。普段同じことを1/399でやってるからねw 令和7年に再開したヤマトオンリーワンには怖いどころか「これくらいのリターンとリスクがちょうどいいかもしれない」とすら感じた。
慣れって怖いね。
LT機のライトミドル帯は1/199でラッシュ突入率が25%前後、と考えると1/199で60%突入のヤマトオンリーワンは破格ともいえる。もちろん出玉は全然弱いけどね。
今の台を批判したいわけじゃない。今の台も「まともに扱われるならば」どれも充分打てるし楽しい。
ただひとつ実感したのは、ヤマトオンリーワンくらいのスペックのほうが連チャンが楽しいということ。楽しいというか、程よい期待感と出玉なのでいい意味で気楽に消化できるのだ。
この気楽さ、最近なかったなと感じたのである。
たとえば今大人気のe東京喰種。私も好きな機種である。
ただ、喰種の場合、連チャンは嬉しいというより疲れるのである。うまく伝えられないが、399の50%でしか突入させられないうえに当たれば3000個ゆえ、特に初回は絶対に落とせない、スルーが許されないというプレッシャーが半端ない。
私をもしかしたらコレに疲弊させられているのかもなあと。もちろんリターンはでかい、でもでかいリターンって精神をけっこう削られるんだよ。
なぜならそのでかいリターンを取れなかったとき、スルーしたときのダメージもでかいから。
そこへいくとヤマトは60%で突入するのでラッシュも比較的お手軽に味わえる、だからこそ連チャンもある程度気楽に構えられるので楽しさに繋がる。
こういう台をもう一度復活させてほしいものだ。
ただ、荒いスペックというのは絶対に必要。そこは売り上げのバランスもあるし、何かの間違いがある機種というのは人気もある。
また、荒いからこそ優秀台がぽっかりと空くこともあるんだ。
ジャグラーで設定6っぽい台が空くなんてことはまずないが、ヴァルブレイヴあたりはユーザーの心が折れてしまったりで空くことがあったりするように。
パチンコだと出玉が飲まれるのが嫌で高回転率の台が空くことがある。これが遊パチだとまず空かないんだけどね。
なのでLT3.0、はスペックの幅も広がっていいと思うんだけど、LT機だけじゃなく、ヤマトくらいの射幸性の台やハネデジもきっちり盛り上げてほしい。
LT搭載機↔ヴァルヴレイヴやからくりサーカスのような激荒AT機
LT非搭載のミドル~ライトミドル↔北斗の拳やモンキーターンのようなもう少し穏やかなAT機
甘デジやハネモノなどの遊パチ↔ジャグラーやハナハナのようなノーマルタイプ
スロットのスペックをパチンコにあてはめるとこんなイメージで、スロットはこの3本柱がうまく機能してる。
パチンコもこの3本柱がうまく機能すればもっと盛り上がるのでメーカーもホールもこれを意識した営業をしてほしい。
そう思ったヤマトオンリーワン実戦でした。

-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19