
今回は通常時演出編、その②!
4月上旬に導入が予定されているファン待望の話題作「スマスロ北斗の拳」。
初代完全復活…の謳い文句どおり、そのスペックやゲーム性は初代のそれをほぼ踏襲しているとか。
では、それ以外の部分(デザインや演出等)についてはどのように進化したのか。
細かい変更点についても、気になる方は多いことだろう。
と、いうワケで当コラムでは数回にわたって初代北斗とスマスロ北斗を徹底比較!
第3弾となる今回は「通常時演出編その②」だ。
基本的な演出は前回お届けしたので、今回はそれら以外のシーンにスポットを当てていこう(と、いうよりそろそろ手持ちの素材に限界が…)。

ラオウステージ・黒王登場


ラオウステージにおける、おなじみの連続演出。
黒王の足跡→崖の上→黒王登場→ラオウ登場…といった具合に、演出が進むほどチャンス。
初代の素材が汚くて見づらい点はご了承いただきたいが、スマスロ版では蹄のシワ?まで精細に描かれている。
奇跡の村・導入部

人影の正体はアミバかトキか…という例のアレ。
コンクリートや診察台?の質感が段違い!
南斗最後の将 編・導入部


ユリアの顔や服装が鮮明に描かれ、ハッキリと美女だと認識できるようになった。
また、建物の内装も豪華になったように見える。
強敵バトル・導入部



最後は各ステージの強敵バトル…の導入画像。
見た通り、背景の色が赤から青に変化している(赤ならチャンスアップ…とかあるかもしれないが)。
そして各キャラがバストアップまで描かれるようになった。
さらに、文言こそそのままだが、文字フォントには加工がなされている。
そもそもの画面の大きさが違うので、その迫力は比にならないだろう。
と、今回はここまで。
ではでは、次回もお楽しみに!
パチマガスロマガモバイルではスマスロ北斗の最新情報を随時発信中!
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19