「じゃぱーん!」の掛け声はまもなく登場する最新台でも健在!

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシンの元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
2004年7月、あのスーパースターが満を持してパチンコデビュー!!


誰もが知る多数のヒット曲と当時としては多彩な実写演出を搭載。2004年のキングオブパチンコ大賞にも選ばれた名機といえば「GO!GO!郷」シリーズの初代マシンにあたる「CR GO!GO!郷」です。その登場は同年7月のこと。
スペックは全3種類存在(ZSは現金機)し、メインとなるMBはミドルタイプ。確変突入率2分の1というおなじみのスペックで複雑なゲーム性は皆無。シンプルに演出と楽曲が楽しめるゲーム性となっていました。


そんな本機の注目ポイントは2つ。
1つは液晶上に搭載された当時としては巨大なスポットライト役モノ。光るだけでなくリーチ中に作動することで信頼度アップとなり、他演出と複合することで多数の激アツパターンを生み出しました。
そして最注目なのが当時流行していたスキップ機能。これは変動中にボタン等に触れることで(本機の場合は筐体左下に搭載)、演出を最後までスキップ。一瞬でその変動の結果がわかるという機能でした(大当りの場合はリーチ等が出現せず即当たりする)。ちなみにスキップ時にも色変化などによるチャンスアップパターンも存在しました。


そんな本機の予告・リーチはご覧の通り。
予告は比較的シンプルで保留変化とステップアップ、そして激アツの群予告とパチンコの定番ともいえる演出が中心。随所に出現するベビーGOがアニメキャラの可愛さを際立たせていました。
リーチではおなじみの楽曲が多数登場。激アツの「GOLDFINGER'99」リーチではおなじみのジャケットアクションも! いずれのリーチもヒットナンバーにあわせて図柄が動く演出となっていました。
そんな初代マシンを経て、そのあとは「セカンドステージ」「3」とコンスタントにシリーズ機が登場。その後はしばらく後継機が登場しなかったのですが…なんと10年の時を経てシリーズ最新台となる「P GO!GO!郷 comeback stage」がまもなく登場します。RUSH継続率は80%オーバーと高い連チャン性を備えているだけでなく、演出群も大幅パワーアップ。シリーズ最多の楽曲も収録されています。歴代シリーズ機を打ったことがない人も、ホール導入を期待して待ちましょう!!
そんな「GO!GO!郷」シリーズの最新マシンといえばこちら!!

詳細な機種情報はこちらから!
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07