2つのARTが絡み合い出玉の波が生まれるゲーム性!!

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシン、その元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
5号機後期の2015年10月、独自のARTを搭載しホールデビュー!!


5号機終盤、高ベースのAT機が中心の時代に高ベースのARTマシンとして2015年10月に登場したのが「ハイスクールD×D」シリーズの初代マシンである「ハイスクールD×D」です。
ゲーム性は上記の通りで、CZやSTを経由して2種類のARTに突入させて出玉を獲得する仕様でした。周期CZや擬似ボーナス、ARTに特化ゾーンなど盛りだくさんで、やや複雑ながら強烈な構成となっていました。


2種類存在するARTのうちメインとなるのは「ディアボロスドライブ」で、消化中にエピソード走破などから上位の「エクステンドドライブ」への昇格を目指すゲーム性。
「エクステンドドライブ」はゲーム数上乗せ特化型となっており、魔法陣RUSHを経由しての連チャンに期待できました。
ちなみに1Gあたりの増加枚数はどちらのARTも約+2.0枚となっていました。


通常時、まず目指すのが周期CZ。CZは3種類が存在し、基本的に押し順ベルの正解数で次段階であるST突入抽選を行っていました。
ST「サービスタイム」に突入後は3つのうちから好みの告知タイプを選択。突入時&消化中にART突入抽選が発生し、ここで見事当選すればART突入となりました。
そんな初代マシンを経て、7年後の2022年に登場したシリーズ2作目が「ハイスクールD×D2 ハーレム王に俺はなる」です。本機は初当りが軽めながらも一撃が狙えるというATマシンとなっており、現在も好評稼働中。もちろん演出も多数搭載されているので、原作ファンの人も大爆発を期待した人もホールで見かけたらぜひ挑戦してみてください!
そんなパチスロ「ハイスクールD×D」シリーズの最新マシンといえばこちら!!

詳細な機種情報はこちらから!


-
スロL ダーリン・イン・ザ・フランキス各種解析値を更新! フランクス高確への移行率に設定差あり!!2025.08.22
-
スロL アズールレーン THE ANIMATIONキャラ紹介・リザルト画面での設定示唆、海戦モードの詳細判明!2025.08.18
-
スロL咲-Saki-頂上決戦内部モード移行率が判明! 設定1は約45%でチャンス以上が選択される!!2025.08.18
-
スロパチスロ 転生したら剣でしたAT終了画面の詳細が判明! 他にも高設定濃厚演出を多数追加!!2025.08.09
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝ステチェン時ソウルジェム強発光の示唆内容が判明!!2025.08.08