
みなさん、十字架シリーズはお好きですか? 僕は2・3をよく打ったイメージがあります。シリーズとはなっていますが、毎回主人公が変わるので過去作を知らなくても打ちやすいイメージがある<十字架>シリーズ。今回はそんな十字架シリーズの最新作『十字架5』を試打してきたので、感想を書いていきたいと思います!
ゲーム性については省いてしまっているので、まずはモバイルサイトでゲームの流れを見てもらってからの方がスムーズに話が入ってくるかもしれません。
どんな状況であろうとも十字架揃いを目指すゲーム性

十字架シリーズを語るうえで欠かすことができない十字架揃い。
通常時からAT中まで、とにかくコレを目指して打っていると言っても過言ではないわけですが、今作はCZ中&AT中の重みがエグい!
【各状態の十字架揃い恩恵は以下の通り】
通常時:前兆抽選(スルー天井が存在し、天井到達でBLOODシステム発動?)
CZ中:勝利確定(=AT確定!!)
AT中:スピリット3人召喚のクロスラッシュ確定(期待枚数約1300枚!!)
CZ中なら成立時点で勝利確定っていうのも強いけど、それよりなによりAT中に関しては期待枚数約1300枚ってヤバくね? マジでその辺の特化ゾーンより強力なフラグになってます。今作の最強特化ゾーン「オメガバトル」の突入時期待枚数が1700枚なので、それに匹敵する強さ!!
ちなみに、上の画像のようなクロス揃い(揃ってないけど)は中押しでしか停止しない特別な形で、基本は1ラインに十字架が揃います。
敵キャラをお仕置きしてゲーム数を上乗せ!
シンデレラブレイドではおしりをペンペンすることで上乗せしていきますが、本機ではお仕置きをすることでゲーム数を上乗せしていきます。
その名も『Sexy Magical Time!』
敵キャラは全部で5人いて、上乗せ期待度やシステムが変化。詳しくは↓のような感じ。

シンデレラブレイド4のOPTも結構だったけど、これも結構です←
是非ホールで全種類見てもらいたい。
筐体で感じ取る「ダークサイドノア」
光と闇がテーマの今作。基本的には光の状態にいるわけですが、打ち手にとってマイナスの要素が発生することで発動する可能性のBLOODシステム・・・闇落ちは出玉に直結する要素なので、見逃してヤメてしまうなんてことがないようにしておきましょう。
マイナスな要素とは何なのか、というと
●ダンジョン失敗
●バトル敗北
●出血
●十字架スルー
などがあげられます。要するに、通常時の演出で失敗した時は逆に闇落ちするチャンスだよ!ってこと。ハズれたからそれで終わりってならないのは良いですね。
じゃあ実際に、闇落ちした時にヤメないためにはどこを見ておけばいいかっていうのを教えておきましょう。
まずは、リール横のランプ

普段は光らない、この血のりのようなランプが赤く発光したらBLOODシステム発動の合図。
そして、液晶でも変化が・・・

頻繁にノイズが走るようになります。
これらの発生を確認したら、ヤメてはいけません。「ダークサイドノア」突入へのカギとなる「DARKNESS ZONE」へ発展する可能性が! 気を付けろ!!
ちなみに、闇落ち時は下パネルも闇落ちver.に変化するので、チェックしてみてください!

詳しいゲーム性やフローはモバイルサイトでチェック!
(C)NET CORPORATION
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19