
どーも! 水曜日にコラムを上げる予定だったおぎのです。
もはや木曜やん! って話ですが、他が忙しかったりなんだりで書く時間がなかったためこの時間にリアルタイムで書いております。すまねぇ・・・。
今回はタイトルにもある通り、番長ZEROのAT直撃について実際に実戦した際の挙動や推測設定、歴代シリーズを基に考えていきたいと思います。
①歴代シリーズの特徴
番長と言えばAT直撃(番長3は通常BB)に大きな設定差があると思っちゃうけど、推測する際の要になってきたわけです。ただ、今作の直撃確率はいまだ明らかになっていないので過去作を見て今回の数値を考えていきましょう。
<押忍!番長シリーズ>
【押忍!番長2】1/3539.99~1027.74
【押忍!番長3】1/7449.2~1812.0(6>4>5の順で確率が高い)
<その他>
【押忍!サラリーマン番長】1/57490.06~9329.58
【押忍!サラリーマン番長2】1/7433.6~1276.1(6>4>5の順で確率が高い)
【HEY!鏡】1/7281.8~1092(6>4>5>2>3>1の順で確率が高い)※KC直撃
こうやって書くと特徴が無いように感じるけど、導入順に並べると
番長2→サラ番/番長3→鏡→サラ番2となるため、番長3以降=6号機に入ってからは偶数の方が優遇されていることがわかります。特に設定4に関しては設定5に比べてそこそこ高い確率になっているので、直撃=偶数高設定という方程式がなりたつ。
直近3機種が偶数によったスペックということは今作、番長ZEROも偶数高設定のAT直撃が優遇されていると考えるのが妥当ですが・・・。
②実戦経験から見るAT直撃
先日、偶数確定台を実戦したわけです。

その際に、AT直撃を3度ほど確認したわけですが・・・、その他の要素はコレといってパッとせず。ZEROモード引継もなく、天井手前までハマったりもあって、あんまり4以上って感覚はなかったわけです。
いやいや、お前ちょっと待てと、AT直撃3回×偶数確定なんて、①を踏まえるとかなり2を否定してると考えていいんじゃないか?と思うでしょう。
この246を確認した日は並びで設定が入っているといった状況だったわけですが・・・周囲の台の挙動が軒並み良くなかったんですよね。本来であれば両手離しで高設定ツモった~って言うところなんですけど。あんまりシックリこない。
これを踏まえて私が言いたいのは、今作はAT直撃が完全偶数優遇で2でも割と当たるんじゃないかということ。もしくは、AT直撃しやすい特定状況があるかもしれないということ。番長3は朝イチ通常BB当選しやすいとか言われてたりもしたし、なくはないのかな~?と。
まぁ、サンプルが少ない上に設定も不明だからなんとも言えないですが。
とにかく、今回のまとめとしてはAT直撃を1回確認したぐらいで高設定だと思うなかれ!ということです。詳しい情報がわかったらモバイルサイトで更新されると思うのでそちらのチェックもお忘れなく!!
では、おやすみなさい!!
『押忍!番長ZERO』の新規解析情報は「パチマガスロマガモバイル」で!
(C)DAITO GIKEN,INC.
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07