
『たま』の二大巨頭と言えば…


京楽の玉ちゃんと平和の玉ちゃん。
どちらも台に登場するキャラクターとして誕生し、今では各々のメーカーのプレミアムキャラとして長年活躍してます。
このお二人以外の、業界にいる三体目の『たま』を神奈川の友人に教えてもらいまして…それがこの子!
神奈川の『たま』

神奈川県遊技場協同組合のイメージキャラクター『たまりん』!
いえ、神奈川県在住の方には「知っとるわ!」って話なのですが、多摩川のタマちゃんオマージュのキャラ造形が、四十路手前のわたくしには懐かしくって…。
タマちゃんフィーバーの年って2002年の夏なんですね。20年弱前、もう大昔なんだなぁ(驚愕)。
ちなみに、パチンコ業界で『たま』が付くイメージキャラクター、意外と少なかったです。安直すぎるから……なんですかね?
(注・あくまでイメージキャラクターの話。ライターさんなどの実在の人物は、他社さんも関わるのでノータッチ!)
チラっと探して見つかったのは、沖縄県遊技業協同組合のイメージキャラクター『玉三郎』くらい。

なお、パチンコ・パチスロファン感謝デーのポスターでおなじみ! 『たま』っぽいあのキャラクターの名前は『パチロー』です(全日遊連マスコットキャラクター)。

超どうでもよいおまけ:パチ夫くんだった
馬山田が初めてパチンコに触れたのはゲームボーイでのパチンコゲーム。
パチンコ玉に手足が生えたキャラが主役で、「こやつの名前は『たま』系では?」と思い、調べてみたら『パチ夫くん』でした。
なお、このゲームソフト『パチ夫くん』、誰が購入して馬山田宅にもたらしたか不明……。
微妙な謎を残して今回は終了! また来週~。
(C)Pan Entertainment. (C)KYORAKU
(C)モンキー・パンチ/TMS・NTV