
※この連載は元パチマガライターにして現人気YouTuberのジャイロ(旧ジャイロキャプテン)が正攻法とオカルトのハイブリッド理論「ジャイ論」を軸に吠えまくる毎日更新コラムです。記事内のすべてはジャイロ個人の感想、妄想、怨念ですのであしからず……。
過去の記事はコチラから
自称ヒキ弱のくせに勝った時のことだけ考えて行動する矛盾人間がパチンカーだ
今回はもうそれこそ15年前からの疑問である。なので真面目な考察といきたい。
まず、パチンコを打つ人は大別すると、「勝ったときのことを考えて行動する人」と「負けたときのことを考えて行動する人」の2種類がいる。
自分は後者であり、後者の方が多いと認識して46年生きてきた。
パチンカスになるとネガティブ思考になりがちだが、実はパチンコを覚える前からこの性分だから馬券もハズれたことを想定してベットするしね。
でも、ここのとこいろんな方にお会いするのだが、自分以外のほぼ全員が「勝ったことを考えて行動する人」なんだよね。
この差は主に負けているときにあらわれる。ボクみたいな性分だと「もう取り返せない」と諦めて大やけどを負う前に撤退するのだが、会う人のほぼ全員が「取り返そうとしてもっと大きな勝負をする」のである。
正直、お前ら正気!?と思うことすらある。これが実はパチンカスの大半の性分ではないのかと。
以前も話したが、自称ヒキ弱でとにかく負け自慢ばっかするくせに、なぜか出たときのことばっか考えて等価にいく人が多いのは、結局「勝ったときのことを考えて行動するタイプ」がパチンカーに多いということなのだ。
だから等価が好まれるのかなと思う。もし5万発出したとしたらその店が30玉交換なのか等価なのかで収支が大きく変わるからね。ただ、等価店の立ち回りはすごく難しい。
等価であるがゆえにボーダーラインピッタリの回転率でも光熱費や人件費等の分赤字になるから、ボーダーライン程度の台すらなかなか無い。
しかし、期待値プラスの台に座れれば、ものすごく強いというメリットはある。等価であるがゆえに現金投資中でも持ち玉遊技でも期待値が変動しないから。
低交換だとその交換率のボーダーを超えていても、現金投資中では期待値がマイナスということも往々にしてある。持ち玉比率の展開次第でボーダーを超えてても負けてしまうのよ。
ただ、そのぶん低交換って基本的には「持ち玉になったらひたすら粘る」だけで期待値プラスの行動になりやすいからある程度長く遊ぶ人は有利だったりする。
昔の主婦さんや年配さんが毎日パチンコできてたのはこのからくりがあったから。
等価だと時間がある人間の優位性がなくなるんだ。ある意味平等だけど、「不平等は悪ではない、平等こそが悪」なのがパチンコ。
平等ってことは等しくみんなが負けるわけだからね。
不平等だから、人と差をつけられて勝てるんだよ。

ジャイロのYouTubeチャンネル▽ジャイロ技研はこちらから!
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07