大当りや10Rを直撃する数多の法則もまとめて公開!!

ホールの看板機種からはハズれてしまっても低貸しコーナーではまだ現役バリバリの人気機種たち。そんな機種にスポットを当て、実戦の際に必要なポイントをピックアップ。その詳細データを公開してしまうこの企画!
25回目となる今回はいまや当たり前となった「遊タイム」が搭載された第1弾マシンである「PF.真花月2 夜桜ver.」にスポット。シンプルなゲーム性ながらも高い人気を誇る「花月シリーズ」、その演出群に加え、密かに搭載された数々の法則群もまとめて公開。これを読めばこれまで気づかなかった本機の魅力を再確認できること間違いなしだ。
■基本データ

ゲーム性は上記の通り、説明が不要なほどのシンプルさ。
突入率100%のSTタイプでSTは100回転継続。STの1~30回転目は「夜桜ゾーン」となり専用の演出が発生する。特別爆発力が高くはないが、シンプルにして安定したゲーム性で遊びやすい仕様だ。
■通常時主要アクション信頼度(ST中含む)



通常時(ST31回転目以降含む)の主要アクション信頼度は、見てわかる通りメリハリ大。
特徴的なのはライン数によって信頼度が大きく変化することで、ダブルラインはシングルラインの2倍近くもアツくなる。また7図柄のテンパイはそれだけで大チャンスだ。
■夜桜ゾーン(ST30回転まで)


ST前半30回転は「夜桜ゾーン」となり演出も変化。
基本的に「赤」系演出が出現すればアツく、テンパイすればボタンPUSHで大当りか否かが決定する一撃リーチへ発展する。
■大当り濃厚法則



ここに挙げた以外にも「音」の法則崩れから大当り濃厚となることも。
上記法則もパッと見ですぐわかる法則は少なく、違和感を感じたら法則だったというパターンの方が多い。実戦中は液晶だけでなく音や光などにも注意してみよう。
■10R濃厚パターン


これらの演出はすべて10R濃厚。ちなみに「真花月全回転」が出現すれば保留連濃厚となり、2回の10R大当りが訪れるぞ!
■「遊タイム」詳細



上記「遊タイム」のシミュレーション値は「3.57円交換・17回/千円の台」を前提としているので参照する際は注意。
ちなみに本機の「遊タイム」は低確率500回転消化で、759回転の時短へと突入する仕様だ。
今回はここまで! 次回もお楽しみに!!
今回、掲載しきれなかった詳細や攻略ポイントについてはこちら!!
©SANKYO
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19