◎人名検索

    パチマガスロマガ所属
    パチンコライター

  • 和泉純
  • ドテチン
  • りんか隊長
  • 優希
  • 七之助
  • きなこ
  • パンダ
  • はじめ
  • 袴一平
  • TAKA
  • 奏弥
  • カルキ
  • 虚心坦懐
  • 黒咲さゆ
  • ボギー植竹

    パチマガスロマガ所属
    パチスロライター

  • しのけん
  • 松本バッチ
  • フェアリン
  • レビン
  • ドラ美
  • わるぺこ
  • 銀太郎
  • ヘミニク
  • くまちゃむ
  • 角屋角成
  • jin
  • ガンちゃん
  • 千奈里
  • 菊丸
  • ウド茂作
  • 真田シュン
  • 日向七翔
  • 天香膳一
  • 音華花(おとはるか)
  • ゆう
  • ここる
  • らあら
  • ぶっこみ!てっぺい
  • 名戸ごんべ

フリーランスライター

  • 助六
  • ロギー
  • 緑山淳
  • 永浪
  • アラプロ
  • あしの
  • ニッシー
  • 荒井孝太
  • 「あきげん」秋山良人
  • まっつん
  • パチンコお姉さんはるちん
  • ジャイロ
  • 黒ずくめの組織
  • ジェイさん@発信する遊技機クリエーター
  • 山田桃太郎

◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

【Pスーパー海物語IN沖縄6】沖海の歴史を変えた革新的進化ポイントを語りたい

【Pスーパー海物語IN沖縄6】沖海の歴史を変えた革新的進化ポイントを語りたい

「沖海らしさ」をカスタムできる

沖海は嫌いといいながら稼働量は上位1%のパチンコライター ジャイロ がパチンコ新台について語るコラムです。

 

前回打ててないのに気になりすぎて記事にしてしまったスーパー海物語IN沖縄6をついに実戦してきた。

思ったよりだいぶ良かった。カスタムで割と細かいところまで決められるのがよく効いているんだ。

海物語の醍醐味と言えば何を思い浮かべるだろうか。やはり「リーチ!」がかかった時に魚群が出るかどうかのドキドキ感を思い出す人が多いのではないだろうか。

個人的には、沖縄シリーズはこの1か所にアツさを集約した海本来の醍醐味が前兆が当否に大きく関与することによって薄められ、前兆なしのリーチには大当りを期待しにくいというイメージがある。

さらに言うと前兆があるかないかだけでなく前兆の強さも大事で、「今風のにぎやかなパチンコ演出を海のフォーマットに落とし込んだのが沖縄シリーズ」と認識していた。

ジャイロ的にはこのコンセプトが苦手だった。世の中には色んなパチンコがあるのに海にまで今風の形を落とし込む必要があるのか? とね。でも今回はカスタムが可能で、カスタム次第では「前兆の沖縄」を前兆なしで打つことだってできる。これが実に素晴らしいのだ。

前兆無しカスタムで打てる沖海、これだけでもう間違いない。

私が海に求めているものってね、リーチのたびに「おや?」と思えることなんだ。変動開始時や変動中に予告があるくらいまでならギリギリ許容するが、保留内の「おや?」をすべて引き受けてしまう前兆は要らない派なんだ。

この沖縄らしさはシリーズを追うごとにどんどん明確になってきていて、前兆頼み&予告頼みのゲーム性の海を受け入れられない自分にとって沖縄5は打ちたくない海シリーズ第1位に輝いている。当然沖縄6もこの傾向は続いているのだがカスタムで先読みをカットできることで風向きは大きく変わった。もちろん沖縄の前兆が好きな方は前兆をいじらなければそのまま楽しめるはずだ。はっきりってかなりの良台だね。

 

 

レッツマンボウ
主役は魚群じゃないとダメなんだよ

「沖縄の魚群」について

魚群の信頼度は長年謎に包まれている。かつては大体40%弱くらいと言われていたが今は一体何%なのか。近年はmy海カスタムがあるので50%or100%or出現なしから選ぶことができる。ということは50%か100%じゃないの? と思うかもしれないが魚群50%を選択しても信頼度は確実に50%ではない。本当に50%ならmy海カスタムで魚群をカスタムできる最近のミドル海は突確があろうとなかろうと319だろうと349だろうとすべて50%ということになる。そんなことあるか? もともと沖縄シリーズの魚群と大海シリーズの魚群は伝統的に「信頼度と出現率が違う」んだよ(マジで)。

大海は出現率が高めで信頼度は低く、沖縄は出現率が低めで信頼度は高い。

大当り占有率も沖縄のが高く、沖縄はいわば魚群待ちな台である。前述したようなにぎやかな前兆からの締めくくりとして魚群でトドメを刺す感じだ。沖縄6の魚群も50%設定時に65%~70%はありそうだぞ?

沖縄3、4や5の魚群は60%くらいあったしな。大海の魚群は4だとブルブルなしなら30%、ブルブルありで60%ってイメージ。

ここまでの事を踏まえて自分が打つときのカスタムは、

◆海モード
魚群期待度:100%or出ない
先バレ魚群:OFF
告知頻度:100%or出ない
予告頻度:少なめ
前兆予告:出ない

◆沖縄モード&美ら旅モード
魚群期待度:50%
先バレ魚群:ON
告知頻度:出ない
予告頻度:ふつう
前兆予告:出ない

これで打ってる。告知方法など言及していない部分は今のところどちらでも良い感じかなあ、美らビスカスは基本オフってる。

とにかくマジで一度前兆を切って打ってみて欲しいね。

性能関連

初日にSNSで騒がれていた玉減りだが個人的な印象は騒がれるほどひどくはなかった。もしかしたらお店が初期のデータを見て対処していた可能性もある。ここはお店次第だね。大海4SP初期の方が遊タイムへの警戒があったのか玉減りに関してはひどかった印象があるくらいだ。

できないと言われていた止め打ちも多少は効果があると思うぞ。手順はジャイロ技研の動画を見るかマガジンのサイトを見てくれ。この程度の止め打ちで注意してくるような世の中ではないと信じたいが……お店に注意されたらヤメておこう。

消化効率はすこぶる悪い。もっと良いかと思った。時短消化が遅めなのも効いてるかもしれない。

朝9時~22時まで約13時間、まあ休憩と店内チェックなどしていたから実質11時間半くらいか。

その稼働時間で通常時回転数が26002200だった。総大当りは初日が15回、2日目が22回(2R込み)。

実質確率から計算するとどちらも10R大当りが6回以上足りないのにこの回転数である。まともに当たっていたら1日で2000回転くらいしか回せないのではないか?

これは悪いことなのか、というと一般ユーザーには良いことかもしれない。

最大で2000回転前後しか回されないとすると回転単価(通常時1回転あたりの期待収支のこと)が+10円の優秀台だとしても終日の期待値は2万円レベル。そう、店からしてみれば他の海より恐くないのだ。

より通常時が回せる台、たとえばスペックはまったく同じだが1日に通常を3000回転回せる台があったとすると、回転単価が同じ10円だと期待値は10×3000=30000円になってしまう。これを2万円レベルに抑えようとすると単価を6.6円くらいにまとめないとならないので回転率も沖縄より落ちる。

店の視点で考えると、還元度合が同じなら遅い台の方がたくさん回すことができるのだ。

昔のパチンコが今より回ったのは、昔は通常回転が稼ぎづらくかつ交換率も今より低かったからというのがある。今みたいに右打ちが一瞬で終わる台なんてほとんどなかったから今と比べると連チャン消化にかなり時間を取られていたからね。

海のシマの多くを占める年配の方たちのような、パチンコを楽しみたいユーザーにはこのような遅いタイプのほうがいいだろう。

だが稼ぐ、となるとこのタイプはあまり効率が良くないので、従来より抑えられた技術介入度も含め、パチプロにとってはあまりいいところがない機種ともいえる。

自分はパチプロ寄りの思考タイプなので沖縄実戦後に一番がっかりした&驚いたのは総回転数だった。1日打って4000いかなかったんだよな。大当り数次第では届くか?。

エヴァなら電サポも含めた総回転数5000回転を狙えた営業形態だったから、海でも5000狙えると思ったんだけどなぁ。

 


アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合