ようこそおかえりなさいませ
※過去の「松本ポスト」はコチラから!
今年に入ってから、結構真面目に食事管理とトレーニングをしておりまして。
3ヶ月ほど継続して、体重としては8kgぐらい落とすところまできました。
そもそもどんだけあったんだよって話ではあるんですが、あんまり頑張り過ぎてストレスを溜めてちゃ本末転倒なので、ほどほどに息抜きしながら続けています。特に昼食はほぼ外食になるため、ラーメンなんかも普通に食べちゃってます。ただ「大盛りと余計なトッピングをしない」という決まり事だけを直向きに守りながら。
ただね、どうしても抗えない世界がありまして。
カレー。ポテトは元々ついていたので僕がトッピングしたわけではありませんが、ソーセージの方は私めが指名させていただきました。
外食に限った話ではなく、家でも先日カレーだったんですが、小さくなったはずの胃袋が、執拗におかわりを求めてくるのです。全っ然イケる、まだ全っ然イケる、つって。耐えかねて3分の1皿分だけおかわりしちゃったもんね。ここが限界、ここが妥協点ということで。
学生時代に薬学部で生薬研究室に所属していた私も、あらためてスパイス類の食欲増進効果には驚かされますね。まぁ、もう自分が研究していた成分の名前すら覚えちゃいませんが。
-----
【ペンネーム】
スロット初めました!?
【年齢】
40
【性別】
男性
【都道府県】
兵庫県
【メッセージ】
20年ぶりにスロットを初めたのですが、最近の台は仕様が複雑でわかりません。
なのでボーナスタイプをよく打つのですが、どうしてもわからない事があります。それは小役重複期待度です。
高設定確定台を打った事もあるのですが、ボーナス確率は設定通りで、小役の確率は悪いが重複率が期待度以上でした。
体感的に低設定と推測される台は重複期待度以下になる事が多いです。なので小役フラグに対してボーナスを抽選してるのではなく、ボーナスを抽選してから小役を抽選してる可能性はありますか?
-----
あら! ようこそおかえりなさいませ。20年ぶりということは、4号機ぶりってことですね。
僕の周りにも多いですよ、カムバック勢。任せてください、任せてください。生薬の名前を忘れるかわりにパチスロの仕様を脳みそに叩き込んできた僕がお答えさせていただきましょう。
小役とボーナスの同時成立、重複成立についてですね。確かに、4号機時代は存在しなかった機能で、5号機時代に突入した際に許された機能の1つです。4号機時代はそう、似ているところだと小役による解除抽選でした。今のパチスロにも擬似ボーナス(フラグとしては存在していないボーナス)を搭載している機種だと、レア小役を引いて抽選という形が少なくありません。
きっと投稿者さんは、この4号機の頃のシステムをもとに考えた結果、いただいた疑問が浮かんでいるのだと思います。
現行機種のボーナスタイプ(またはノーマルタイプ)の抽選のイメージとしてはですね、抽選の分母の中に「ボーナスと小役、どっちもついているフラグがある」で考えるとわかりやすいかもしれません。
よくパチスロのレバーを叩いて抽選することを「箱の中に手をつっこんでボールを1つ取り、そしてそれを箱に戻してから、繰り返す行為」といった感じで例えるのですが、その箱の中からとってきたボールに、ハズレだとか、リプレイだとか、ベルだとか役目が書いてあるわけです。で、そのボールの中に「ボーナス」ってやつと「チェリー」ってやつと「チェリー+ボーナス」というボールが、それぞれ入っているというイメージで考えてみてください。
極端な例を4つ挙げてみます。
①箱の中に「チェリー+ボーナス」のボールを高設定ほど多く入れて、逆に「チェリー」のみのボールは、その分高設定ほど少なくする
→高設定ほどチェリーの重複率があがるが、チェリーの出現率には設定差なし
②箱の中の「チェリー+ボーナス」のボールと「チェリー」のボールを、共に同じ割合で高設定ほど多くする
→高設定ほどチェリーの出現率があがるが、重複率には設定差なし
③箱の中に「チェリー」のボールを高設定ほど増やし、「チェリー+ボーナス」のボールは全設定共通のまま
→高設定ほどチェリーの出現率が上がるが、重複率は逆に下がる
④箱の中に「チェリー+ボーナス」のボールを高設定ほど増やし、「チェリー」のボールは全設定共通のまま
→高設定ほどチェリーの出現率が上がり、重複率も上がる
といった感じで「小役」と「ボーナス」と「小役+ボーナス」がそれぞれ別のフラグで存在し、それらのフラグの数が設定によって上下する結果、僕らの目には重複率として現れてくるわけです。
これを受けて、抽選なのか同時成立なのかで、設定推測の見方も変わってくることにも注意が必要です。
例えば上の①のパターンの機種を、小役を引いてからのボーナス解除抽選だと勘違いしていると「1000G回してチェリー自体が1回も落ちなかった」場合に、そもそもチェリーが引けていないからまだ何もわからないと誤解してしまうわけです。
ずっと設定差のある「チェリー+ボーナス」の抽選を受けてきた上で、1回も引けていないという結果が目の前にあるのに(まぁ、実際はそうなると低設定ほど出るはずの「チェリー」も引けていないから、完全にマイナス挙動かどうかは設けられている設定差によるんですが)。
いかがでしょう、なんとなく掴めましたでしょうか。
それにしても、パチンコやパチスロにおける規制ってさ、打ち手を置き去りにして唐突に決まるよね。この業界に身を置かせてもらって十数年、その間に規制も色々と変わってきたけれど、どこで誰が何人で何を基に決めているのか、その影すらも踏めたことがないもんね。
まぁ、僕がやりたいことばっかりやって勉強不足なのも否めないと思いますが、もう少し文化として、その娯楽を好きでいる人たちへの配慮が感じられる決まり方や内容であってもいいのではと思うわけです。まぁ、パチンコパチスロの規制に限った話じゃないか、これは。おっと、愚痴っぽくなってきたんで、このへんで。
今回は完全に早口でお届けしましたが、聞き取れましたでしょうか。復帰されたパチスロ生活の糧にしていただければ、これ幸いでございます。
皆様からのお便りを募集します!
パチスロのガチ攻略情報は「パチマガスロマガモバイル」で!