
【2024年10月18日更新】
北電子のYouTube公式チャンネル「kitacjp」にて、ついに『ウルトラミラクルジャグラー』のプロモーションムービーが公開された。


派手で豪華な演出がさらにパワーUP
プロモーションムービーでは「ウルトラ進化」した注目ポイントを余すところなく紹介。新搭載された「ほうき星ランプ」が織りなす演出はとても多彩で、キャッチコピーを体現するように「モォ~っとパワーアップ」していることが伺える。
動画の後半ではスペックについても触れられており、6号機ジャグラー屈指のBIG偏向スペックであることが判明。また、過去のミラクルジャグラーシリーズでは高設定域のREG確率設計にクセがあったが、今作では純粋に高設定ほど高い設計のようだ。
気になるホールへの導入は12月2日~の予定となっている。
【2024年10月8日更新】
本日、北電子のYouTube公式チャンネル「kitacjp」にて、新機種のティザームービーが公開された。
正式な機種名は言及されていなかったが、動画の内容を観るに以前より販売が噂されていた「ウルトラミラクルジャグラー」だと思われる。

冒頭では夜空に輝く星座の中から、ミラクルジャグラーシリーズのリプレイ絵柄でおなじみ「ベコたん」が登場。
そして動画を見る限り、筐体の上部には「流れ星」をモチーフにしたドデカいランプが鎮座しているようだ。
最後は「COMING SOON」と締め括られているが、おそらくホールへの導入は今冬と予想される。
ミラジャグシリーズを振り返る
今回のティザームービーが『ウルトラミラクルジャグラー』のものだとすると、ミラジャグシリーズでは3作目となる。どんな特徴を持って登場するかを予想するためにも、ここでは過去のシリーズ機を振り返ってみよう。


5号機中期の2011年11月に登場した、記念すべき「ミラクルジャグラーシリーズ」の第1弾。リプレイ絵柄の牛「ベコたん」は本機で初採用された。
本機の大きな特徴は「設定6よりも、設定4・5のほうがREG確率が高い」という点。ボーナス確率表を見れば分かるように、基本的にはBIG・REGともに高設定ほど優遇されているが、設定6のREG確率だけクセのある特徴を持っていた。
この特徴があることにより、当時は設定推測で惑わされるプレイヤーも多々。ただ、設定6はBIG確率が突出しており、爆発力も兼ね備えたスペック。設定6が投入されそうな特定日では、十分狙う価値があったと言える。


ミラジャグシリーズ第2弾として、2017年6月に登場。流れ星を模した筐体上部ランプは、本機から搭載された。
前作と同様にREG確率にクセがあるが、本機では「設定5>6>4」となり、設定6よりもREG確率が高いのは「設定5だけ」となっている。
また、ミラジャグシリーズと言えば多彩なプレミアム演出も特徴。本機も例に漏れず「ALLガコッ」「上部パネルの流星に炎」「音声フリーズ」「逆回転」…などなど、ド派手なものばかりだった。
最新作『ウルトラミラクルジャグラー』は、「REG確率はどのような設計になるのか」「新しくどんなプレミアム演出が追加されるのか」に注目して、続報を待つと面白いかもしれない。
ウルトラミラクルジャグラーの続報は、パチマガスロマガモバイルで随時更新予定!!
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19