

1年でジャグラーが最もアツい日
ご存知、本日5月5日は「ジャグラーの日」ということで、年間を通して最も高設定が存在する日でもある。
そこを狙って、ジャグラーを打ちに行く方も多いだろう。
とはいえ、設定の見極めが非常に難しいジャグラーシリーズ。
そう易々と高設定がツモれるわけではない。
というワケで、ここでは少しでも勝率をアップさせるために、いくつかのポイントをお伝えしておこう。
①低設定も当たり前に存在する
当然のことだが、5月5日といえども低設定が無いわけではない。
全国的に見ると普段よりもマシ…といった程度で、低設定の方が圧倒的に多いことをまずは肝に銘じておこう。
ジャグラーに座りさえすれば安心…というわけでは決してないぞ!
②店選びが重要
シマ単位など高設定を大量に入れる店もあれば、平常営業同様に低設定だらけの店もある。
狙い目はもちろん前者で、「ジャグラーが看板機種で、普段から客付きが良い」「5のつく日に高設定を多用している」といった実績がある店がベター。
また、朝の抽選の並びなどで競争率の高い店はそれなりに期待できる。
逆に、5月5日にも関わらずガラガラ…といった店は避けた方が無難だ。
③常に設定に気を配る
高設定を狙うのであれば、ボーナス確率はもちろん、ブドウ出現率もカウントしておくべき。
ブドウ確率はあまり信用できないが、極端に良かったり悪かったりした場合は設定推測の助けとなる。
ホールの信頼性など強い根拠があれば別だが、打っていて少しでも「反応がイマイチだな」と感じたら台移動、店移動するくらいの気持ちでいた方が良いだろう。
「パチマガスロマガモバイル」では全ジャグラーの詳細情報はもとより、立ち回りで役立つ「設定推測ツール」も完備。
是非とも活用していただきたい。
それでは、皆さんの健闘を祈る!