
絵柄マニア・オノルがアツく語る
パチスロ攻略マガジン内・オノル氏による連載コラム「アイムエガラー」2009年掲載号より順次転載
多くのパチスロは、一番偉い役とされるBIGを「7絵柄」の3つ揃いにしています。
この由来はもちろん「ラッキーセブン」なんですが、ではなぜ「7」がラッキーなのでしょうか?
今回はそんな疑問に迫ってみましょう。
「ラッキーセブン」という言葉ができるずっと前から、「7」という数字は縁起が良いとされていました。
これは様々な逸話があるのですが、代表的なものとして「神様がこの世界を創り、最初に休息したのが7日目」や「仏陀が生まれてすぐに7歩あるいた」という神秘的なものを始め、「世界の七不思議」や「七つの海」。
また、日本でも「七福神」や「七草粥」といった縁起モノに、さらには俳句の「五七五」や短歌の「五七五七七」などなど…。
これらを考えると、かなり古い時代から「7」という数字が重要視されてきたのがおわかりいただけるでしょう(日本では末広がりの「八」も縁起が良いとされていますが)。
一方「ラッキーセブン」という言葉が誕生したエピソードは、諸説ありますが、最も有力な説は1885年にアメリカの大リーグで起こったこんな出来事。
その日シカゴ・ホワイトストッキングス(現在のシカゴ・カブス)は、優勝のかかった大切な試合で熱戦を繰り広げていました。
そしてその7回、ホワイトストッキングスのある選手が平凡なフライを打ち、誰もがアウトを意識したのですが、なんとそこに強風が吹き、このフライはホームランになってしまったのです!
結果的にこれが決定打となり、ホワイトストッキングスは優勝を決めることになりました。
このときの勝利投手がその出来事を「Lucky7th(ラッキーセブンス)」と表現したことで「ラッキーセブン」が誕生した…といわれています。
もちろん、最初にお話したような「7が縁起のいい数字」という前提もあったからこそ、「ほらみろ、やっぱり7は縁起がいいじゃないか!」といった感じで誕生した言葉なんでしょうね。
いかがだったでしょう?
何気なく揃えていた「7絵柄」、また普段何気なく使っている「ラッキーセブン」というフレーズには、こんな秘話があったんです。どうです?
それでは今回はこの辺で。
また次回!

面白コラムから機種攻略まで…パチマガスロマガモバイルでは楽しさと最新情報を随時発信中!
(C)SEGA (C)RED (C)Sammy
-
スロL ダーリン・イン・ザ・フランキス各種解析値を更新! フランクス高確への移行率に設定差あり!!2025.08.22
-
スロL アズールレーン THE ANIMATIONキャラ紹介・リザルト画面での設定示唆、海戦モードの詳細判明!2025.08.18
-
スロL咲-Saki-頂上決戦内部モード移行率が判明! 設定1は約45%でチャンス以上が選択される!!2025.08.18
-
スロパチスロ 転生したら剣でしたAT終了画面の詳細が判明! 他にも高設定濃厚演出を多数追加!!2025.08.09
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝ステチェン時ソウルジェム強発光の示唆内容が判明!!2025.08.08