
初搭載ながらそのアクションは超豊富! いきなり人気マシンに!!
現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシン、その元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
1999年7月、パチスロ演出に革命を起こした1台がホールに登場!!



一時期は当たり前のように搭載され、パチスロにおける演出の核となっていた「4thリール」。その機能を初めて搭載したのが1999年7月に登場した「シーマスターX」です。そして本機がシーマスターシリーズの初代マシンとなります。
そんな本機は4号機のノーマルタイプ。複雑なゲーム性はもちろんなく、ボーナスのみで出玉を獲得する仕様。リプレイハズシをすることで設定6のPAYOUTは約115%と甘めで、そこに初となる4thリールの演出が加わることで、導入後すぐに人気マシンとなりました。


その4thリールである「テトラリール」上で発生する演出は上記の通り。
そのアクションパターンは全44種類存在。リール上に描かれた海の生き物たちが各小役に対応しており、リールの回転方向や回転音、作動タイミングなどによって期待度が大きく変化しました。またアクションの中には鉄板となるものも用意されており、予告音発生から第3リール停止までの間は常にドキドキすることができました。
ちなみにリーチ目も多数用意されており、1&2リール確定目の他、小役揃いのリーチ目なども存在。演出とともに本機の人気要素となっていました。


そんな本機の細かな打ち方についてはご覧の通り。
リプレイハズシは難易度がやや低い割には効果が高く、BIG1回につき約20枚の増加が見込め、それによりPAYOUTも甘くなりました。
そんな初代マシンを経て、次の後継機が登場したのはなんと15年後! 2014年12月に5号機のATタイプとして「シーマスター ~ララ、旅立ちのプレリュード~」が登場しました。本機には4thリールの代わりに液晶を搭載。主人公であるララが海の中で大活躍する演出が展開しました。またAT「シーマスターラッシュ」は1セット50G+αの上乗せ型で、1Gあたり約2.2枚増加。複数の上乗せゾーンも用意されており、一撃も狙えるゲーム性となっていました。しかしシリーズは現在のところここまで。次作もおそらく登場すると思いますが、また15年待つことになるのかどうか…そうならないことを期待しつつ後継機の登場を待ちましょう。
現在時点でのパチスロ「シーマスター」シリーズ最新機といえばこちら!!

©YAMASA
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07