上下2つのアタッカーで展開するランクアップ型ボーナスが初代の肝!

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシンの元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
ランカ&シェリルがホールのステージに立ったのは2011年5月!!


現在シリーズ4代目が稼働中、兄弟機を含めるとこれまでにトータル15機種以上登場している人気シリーズ機といえば「マクロスフロンティア」となります。現在は「PAFマクロスフロンティア4 88ver.」が好評稼働中です。
そのシリーズの初代マシンである「CRFマクロスフロンティア」初登場は2011年5月となります。スペックは上記のハイミドルである「お前達が俺の翼だ!」の他、当選確率1/299の「私たちの歌を聴けー!」も存在しました。


初代マシン最大のポイントといえば上下アタッカーを活用したランクアップ型ボーナス。上アタッカーボーナス当選時はすべて確変大当りとなり、5Rごとに演出が発生! 成功すれば継続となる仕様でした。
また本機の演出はとにかく多彩で名シーンも多数搭載。ファンならずとも必見のストーリーリーチの他、シェリルとランカ、2人のヒロインにスポットがあたるヒロインリーチなども存在。通常時だけでなく確変「フロンティアモード」中にはバトル演出も発生するなど、手に汗握る展開が多数用意されていました。


さらに本機の大きなポイントといえばド派手なギミック群。激アツムービーから作動するメサイアやチャンスアップの合図となるクォーツなど、盤面の至るところに仕掛けが存在しました。
そしてなんといっても必見なのが、様々な演出を経由して発展する全回転リーチ。全3種類が存在し、中には最終話「アナタノオト」のラストシーンが展開するものも! 発生時は本機でもっとも感動する瞬間でした。
そんな初代から見たいポイントがてんこ盛りの「マクロスフロンティア」シリーズですが、現在稼働中の「PAFマクロスフロンティア4 88ver.」はさらにパワーアップした演出を多数搭載。「88ver.」からわかるとおり、遊びやすい甘デジ仕様となっているので、「マクロスフロンティア」の世界を堪能したい人はぜひ打ってみてください!!
そんな「マクロスフロンティア」シリーズの最新マシンといえばこちら!!

詳細な機種情報はこちらから!

-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19