
(中編からの続き)
▶中編の模様はコチラ◀
しのけん(以下・し)『そう言えばバンバンを設置していた、とある6枚交換のホールで面白い事を当時やっていてさ』
担当(以下・担)『なんです?』
し『バンバンってパネル右上に告知ランプがあるんだけど、「告知ランプの電球の色で設定を示唆」ってなイベント』
担『電球の色!?』
し『うん。中の電球が「赤だと設定6」「黄色だと設定4以上」みたいな感じ』
担『それはボーナスを1度引いて、告知ランプを点灯させれば分かるって事ですか?』
し『うん。そういうイベントとしてやっていたんだろうけど、光らせずとも告知ランプのところを凝視すると微かに中の電球の色が見えて。だから打つ前から設定6が打てた(笑)』
担『なにそのユルいイベント(笑)』
し『このイベントは2週間くらい続いてたんだけど、ライバルも皆無だったからだいぶ助かったよね』
担『というかそれ、完全に「未承認変更」ですよね(笑)』
し『毎日店員さんが中の電球を設定に合わせて変えている訳だから当然未承認変更。今じゃ絶対出来ない(笑)』
担『なんかいろんなところがずさんですねぇ。あ、バンバンで記憶にあるのが、しのけんさんが13枚役の宇宙船の事を「おぱ」って呼んでいましたよね』
し『うん。「おぱおぱ」が「おぱ」になった。SEGAのファンタジーゾーンってゲームの主人公「オパオパ」に似ているからそう呼んでた』
担『一部では正式な名前だと思われていたみたいですよ』
し『だから、このバンバンの稼働日記が掲載される単行本第2巻(※2002年5月発売され現在は絶版)で名前の由来を解説した』
担『ありましたね~』

し『この名前の由来を説明するため、当時の担当がSEGAにオパオパのイラスト使用許可を問い合わせたんだけど、OK出るまで1ヶ月近く掛かったという裏話が(笑)』
担『当時のSEGAからすれば、なんでパチスロの本にうちのオパオパのイラスト使うんだ? 何か怪しい…とか思われたんですかね?(笑)』
し『そこら辺は謎だけどまぁ無事、名前の由来を単行本で解説出来た感じ』
担『リール絵柄の宇宙船に名前つけちゃうくらい、しのけんさん的にバンバンには思い入れあった感じですかね』
し『BIG中の毎ゲームビタ押しにアツくなったし、ホール導入初期の設定状況に良い思い入れはあるけれど、バンバン自体をメイン稼働にしていたのは3か月程度。だからこの時期いろいろと打った機種のあくまで1機種って感じかな。それに加えて前述した「初のJACIN持ち越し機能」という衝撃もあったから、記憶に強く残ってはいるよね』
担『確かにこの1999年~2000年頃は、目新しいパチスロが続々登場していましたからね』
し『うん。パチスロがめまぐるしく進化して行った時代で、当時ワクワクが止まらなかったよ』
次回喰うならやらねばSIDE-Bは7月15日掲載予定!
最新機種の解析情報はパチマガスロマガをチェック!
-
スロL ダーリン・イン・ザ・フランキス各種解析値を更新! フランクス高確への移行率に設定差あり!!2025.08.22
-
スロL アズールレーン THE ANIMATIONキャラ紹介・リザルト画面での設定示唆、海戦モードの詳細判明!2025.08.18
-
スロL咲-Saki-頂上決戦内部モード移行率が判明! 設定1は約45%でチャンス以上が選択される!!2025.08.18
-
スロパチスロ 転生したら剣でしたAT終了画面の詳細が判明! 他にも高設定濃厚演出を多数追加!!2025.08.09
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝ステチェン時ソウルジェム強発光の示唆内容が判明!!2025.08.08