
(中編からの続き)
中編の模様はコチラ▶ツモれば勝利はほぼ確実『緑ドン』連続6000枚オーバー!
担当(以下・担)『さて「緑ドン」のゲーム性やスペックはこんな感じです』


しのけん(以下・し)『ART「万里遊戯(ばんりゲーム)」への突入ルートはBIG中のドン絵柄揃いやREG中の告知発生。「万里好機」っていうCZでの6択押し順正解でも突入』
担『1セット50Gで純増自体は1.3枚/Gと高くはないですが、ARTのループや次回ボーナスまでの無限ARTもありますし、終了後は必ずCZに突入するので引き戻しの可能性も適度にありました』
し『リアボ+ARTだからツボにハマった時の出玉スピードはかなりのものだった記憶。逆にARTとボーナスが絡まないとどうやって増やすんだっけ? みたいな事思えちゃう』
担『設定推測要素はこのようなところにありましたね』


し『通常時は各種高確移行率を気にしながら、「単独REG」「並行山+ドンBIG」「斜め山+赤BIG」のボーナス成立契機を待つ感じだった』
担『このような設定推測はART機の王道となりましたね』
し『そうだね。今でも高確移行率やボーナス成立契機が推測要素となる機種は多いから、緑ドン含めたこの頃のART機が推測要素のベースを作った感はあるね』
担『日記のほうでは序盤、やはり推測に悩んでる感のある文章がありましたが』
し『個人的には「ボナ成立契機関連」と「CZ転落時の高確移行率」が早い段階で複数くれば…って感じだったんだけど、全て出現率自体は重めだから。結局、全台系狙いとかじゃなくピンの設定6狙いの時は119%のハイスペックによる出玉に背中を押されて「やっぱこれ設定6!」と感じる流れがほとんどだった(笑)』
担『なるほど。ゲーム性的にはどう評価していました?』
し『液晶演出自体は通常時の動きが少なく、レア役からの連続演出を待ってボナフラグ判別ってルーティーン。淡泊で正直あまり好きじゃなかったかな。ART中は逆にスピード感があってイケイケ感も増すから、そのギャップは気持ち良い。緑ドンのキャラも立っていて愛着はシリーズで一番あるかも』
担『確かに。高確なんてドンちゃん動かなかった記憶あります(笑)』
し『ただ演出に関して、どうしても続編の「緑ドンVIVA」や「緑ドン~キラメキ!炎のオーロラ伝説」や「緑ドンVIVA2」と被っちゃって。思い返している時のシーンがどれかと被っちゃってる可能性もある(笑)』
担『わはは(笑)。10年以上前の機種ですから』
し『シリーズ通して言えるのは赤・青・緑の中でドンちゃんが一番活発。アマゾン行くわスケボーどんどん上手くなるわ、スマスロで出たらもっとアクティブになってそう(笑)』
担『スマスロに向いているシリーズかもしれませんね。緑ドンちゃんがどんなアクティブさを見せてくれるのか…スマスロ緑ドン登場を期待しましょう(笑)』
次回喰うならやらねばSIDE-Bは5月31日掲載予定!
最新機種の攻略情報はパチマガスロマガモバイルをチェック!!
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
-
スロL ダーリン・イン・ザ・フランキス各種解析値を更新! フランクス高確への移行率に設定差あり!!2025.08.22
-
スロL アズールレーン THE ANIMATIONキャラ紹介・リザルト画面での設定示唆、海戦モードの詳細判明!2025.08.18
-
スロL咲-Saki-頂上決戦内部モード移行率が判明! 設定1は約45%でチャンス以上が選択される!!2025.08.18
-
スロパチスロ 転生したら剣でしたAT終了画面の詳細が判明! 他にも高設定濃厚演出を多数追加!!2025.08.09
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝ステチェン時ソウルジェム強発光の示唆内容が判明!!2025.08.08