「簡単な技術です」
今回は回転率アップに繋がるテクニックを紹介します。こちらです。
ステージ止めとは、玉がステージに乗ったら打ち出しをストップするテクニックです。
「お得な理由」
ステージで玉が転がって真ん中の溝にハマった玉、もしくはハマった後にステージからスタートチャッカーに向かって落ちてくる玉。
この玉を横から「カツーン!」と別の玉が弾いてスタートチャッカーに入らない……こんな経験は誰しもがありますよね? こうなる事の予防策がステージ止めですね。
ステージからの入賞率が高い機種ではステージ止めの効果も高くなりがちですが、さらに効果が高くなるパターンもあります。
それは、「玉がステージに乗ってから打ち出しをストップしても、ステージから落ちるまでには既に打ち出している玉が全部盤面からなくなる機種」です。
これだとステージからの入賞予約玉を横から邪魔する玉がなくなるので、効果が高くなります。
「マイナス面もあるにはある」
回転率が高くなる一方で、マイナスな部分もあります。
消化スピードが落ちるという事です。
よく回っている台であるのならば、ステージ止めなんかせずに速く回した方が期待値が高い場合もあるので、理解が深い人はその辺も気にして実践すると良いかと思います。
今回、NOボケ。