

6号機になってどうなった?
当然ではあるが、現在設置されているのは6号機のみ…となったジャグラーシリーズ。
その人気の高さは相変わらずだが、昨今では出玉性能や設定状況、ひいては中古機価格の話題ばかりが取り上げられている。
が、皆さんはとある攻略要素をお忘れになってはいないだろうか。

それはズバリ、設定変更判別である。
5号機のジャグラーといえば朝イチのガックンが(分かりにくいが、一応)有効だと言われてきたが、すでにホールから姿を消した5号機のことはこの際どうでも良い。
現役の6号機ジャグラーにおいては、「ガックン判別」は可能なのであろうか?
また、肉眼で判別できなかったとしても、スマホ等で動画を撮り、スローで再生した場合は判別可能なのだろうか?

さらにご存知、ジャグラーはBIG1G連とゾロ目連時に専用BGMに変化する。
では、たとえばボーナス終了直後に設定変更を施し、1G目にBIGを引いた場合、BGMはどうなるのであろうか?
仮に通常BGMだったとしたら変更判別可能、逆に専用BGMであれば不可能ということになる。
さて、果たしてこれらの疑問に答えられる方はいるだろうか?
そんな、知っているようで実は知らない疑問を、ジャグラーの第一人者である「ガリぞう氏」が自ら深夜のホールで自力検証!
果たして結果はどうなったのであろうか。
この結果はパチマガスロマガモバイルのコラム「ジャグラーバカ一代」で読むことが出来るぞ!
ジャグラー関連コラム&完全攻略はコチラからGOGO!
パチマガスロマガ新着情報