
記念すべきシリーズ10作目として、2014年に登場した5号機ハナハナ。高PAYOUTをはじめ、新たなプレミアム演出や新BGMであるレトロサウンドなどが追加された。BIG純増は約312枚、REG純増は約130枚となっている。またここでは、パチマガスロマガ独占となる解析値を公開していくぞ!
スペック情報
設定推測要素
BIG中のスイカ確率(実戦値)
他のシリーズ同様、高設定ほど出現率が高い模様。なお、数値は10万ゲームの実戦値。
REG中のサイドランプ(解析値)
REG中は1度だけ左・中段にスイカをビタ押しし、スイカを揃えよう。その際のサイドランプで設定を示唆しているぞ。奇数は左、偶数は右が点灯しやすいが、設定6のみ均等となっている。また、高設定になるほど「両方」が点滅しやすくなる。
ボーナス後のパネルフラッシュ(解析値)
【BIG終了後】
【REG終了後】
BIG後は発生するほど高設定の期待度アップ。また、REG後に発生すれば設定3以上だ。レトロサウンド発生時はフラッシュしやすくなっているぞ。
87G以内BIG連チャン時のレトロサウンド(解析値)
ボーナス後、87G以内にBIGを引くとレトロサウンド発生抽選。設定1と6では2倍の差があるぞ。
87G以内の赤BIGでは初代ハナハナBGM、白BIGではスーパーハナハナBGMの発生抽選を行う。
また、REGに関しては最初のBIGから87G以内に再度BIGを引くとレトロサウンドの発生条件クリアとなる(例・BIG→BIG→REG)。つまりBIG→REGやREG→REGの連チャンだけでは対象外となるので注意しよう。
リール配列

