ハンデの軽化・重化に注目すれば狙うべき選手が見えてくる!!
いよいよ年末のスーパースターに向けて川口オートレース場が再開しました。走路の改修工事を終えて、これからどんな走路となっていくのか非常に楽しみですね。
一発目の開催では選手達もどこを走ったらいいのか分からないようで、四苦八苦している姿が見られました。年末までに何回か走れている選手の方が有利な気がするので、年末開催の「スーパースター王座決定戦(SSシリーズ)」では地元選手に注目かなと思っています。
さて、今回はまた1つ車券購入で使えるテクニックを紹介しようと思います。
【ハンデの軽化・重化】
オートレースでは以前もお伝えした通り、ハンデ戦が採用されています。それが醍醐味でもあり、他の公営ギャンブルとの大きな違いとも言えます。
そのハンデ位置ですが、選手によっては10m前になったり後ろになったり変動することがあります。良くある例を挙げると優勝したあとはハンデが重化したり、成績が良くないとハンデが軽化するというものですね。
その他だとグレードレースなどで軽ハンデの選手が勝ち上がると準決勝辺りからハンデが重くなることがあります。
この10m前になるのか後ろになるのかのタイミングというのは、僕らは番組表を見て判断するのですが、これが意外にも不親切。と、いうのも場内で無料で配っている番組表などでハンデの重化、軽化については大々的に記されていません。
CS放送では選手紹介のタイミングで「○○選手は今節からハンデが10m軽化しています」などの注釈が入ったりしますが、あまり気にせずに見ていたら見逃すレベルなのは間違いありません。つまり一般のお客さんはその辺のことを気にせずに賭けているパターンも珍しくは無いということ。
これを踏まえた上でどこを狙うのかという話ですが、ズバリ狙うべきはハンデが軽化した選手となります。
まず開催初日、これに該当する選手がいないかを必ずチェック。試走が多少悪くとも軽化して一発目のレースは選手側としても勝ち切りたいところだと思うので、その選手には個人的に期待して良いと考えています。
基本的にハンデが軽化した選手は直近の成績が悪いのであまり売れません。これが美味しくなる理由の1番の要因ですね。
そして、このパターン以外でも10m前や後ろを行き来している選手はハンデが軽い時に狙い目となることが多いです。少なくともハンデが重化するレベルの活躍を過去に何度も見せているということですからね。そのハンデ位置に並ぶ人の中では最上位と捉えることができます。
さて、次回はいよいよ「スーパースター王座決定戦(SSシリーズ)」が始まるタイミングでの更新となります。本コラムも残り2回ということで最後の選手紹介パートをやっていこうかなと思います。また来週もよろしくですー!!
かんたん便利なネット投票サービス!!
▼いくつものお得なキャンペーンを実施中!!▼
「伊勢崎オートレース場」の詳細はこちらでチェック!!
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07