パチスロの人気演出をパチンコへと完全継承!!

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシン、その元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
2017年1月、パチンコのシマにおなじみの漢気が満ち溢れる!!


2005年の「押忍!番長」登場以来、「押忍!番長2」「押忍!サラリーマン番長」とすべてが大人気パチスロとなった「番長」シリーズ。長らくパチンコにはなっていませんでしたが、2017年1月に待望の初代マシンが登場しました。それが「CRぱちんこ押忍!番長」です。
スペックは上記の通り、サポ抜け確変を搭載したミドルマシン。大当り後に突入する「頂CHANCE」と「頂RUSH」は確変か時短かわからないゲーム性となっており、それがパチスロのチャンスゾーン的な面白さを演出していました。


その初代マシンに欠かせない激アツ演出が上の4つ。
パチスロでおなじみの「次回予告」の他、液晶が回転する「限界突破」や大都技研のパチンコでお馴染みの「鷹柄」などが存在。すべて信頼度80%オーバー、次回予告にいたっては約98%という破格の数値となっていました。
そしてこれらの演出と対決リーチの複合が初当りのカギとなっていました。


その他のアクションについては上記の通り。
注目は「頂CHANCE」で、CHANCE中はパチスロ番長のボーナス中のように3つのステージが選択可能。演出内容はパチスロとは異なるものの、これにより電サポ中を自分好みで楽しむことができました。
そんな初代マシンには、その後「甘デジ」と2400発搭載の「バトルタイプ」も追加。そこから2019年1月にP機としてシリーズ第2弾「P押忍!番長2」が登場しました。本機とその甘デジである「PA押忍!番長2」は現在も好評稼働中です。どちらも「番長」シリーズの定番はしっかり継承しつつも、演出・スペックともに大幅パワーアップ!! パチスロ番長シリーズしか知らない人でもしっかり遊べるゲーム性となっているので、ホールで見かけたら挑戦してみてはいかがでしょうか。
そんなパチンコ「番長」シリーズの最新マシンといえばこちら!!

詳細な機種情報はこちらから!
©DAITO GIKEN,INC.
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深夜のホールで追撃大量実戦! 設定1&6の設定差を徹底検証!!!2025.05.20
-
スロスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVAL弱チェリー・弱波には設定差あり! しっかりカウントして高設定を見抜け!!2025.05.17
-
スロLパチスロ 機動戦士ガンダムSEEDボーナス直撃当選率や終了画面選択率など、気になる数値を調査!!2025.05.10
-
スロいざ!番長解析情報を一挙大量更新! 今作は当たれば直ATのわかりやすいゲーム性!!2025.05.19