
アビスチャレンジが楽しくなる小ネタ
どうも、好きな押し順は㊥→㊨→㊧です。ウド茂作です。
突然ですがSLOTメイドインアビスの特徴と言えば、なんといっても打ち手がその後の展開を選択する「旅の左手、最果ての右手」でしょう。

ここで左を選ぶとATに突入し、右を選ぶとアビスチャレンジに突入します。
アビスチャレンジとは押し順当てがメインのチャンスゾーン。成功すればAT+特化ゾーンを獲得するのですが、失敗すると通常時へ戻ります(つまりATナシ)。
いわば左が「安定」で、右が「挑戦」ですね。
とはいえ、半日ほど試打したところ右を選んでもそこまでリスキーではないと感じました。
荒さの指標となるコイン単価でいうと、左固定で2.5円。右固定で2.8円とのこと。バカにできない差ではありますが、右固定の2.8円がめちゃくちゃ荒いかといえば、最近の機種の中では穏やかに感じます。
なので、割と気軽に右を選んでアビスチャレンジへ挑戦することができそうです。
今回はそのアビスチャレンジが楽しくなる小ネタをご紹介!
押し順によっては2確目あり!
アビスチャレンジは2択の押し順当てが4回発生。押し順に正解するほど成功期待度がアップしていきます。
押し順を当てる小役としてはベル。第1停止がナビされるので、残りは2択ということですね。

ここで注目なのが押し順と第2停止時の停止形。場合によってはベル揃いの2確目が出現します。
2確目を把握して打った方が楽しさマシマシとなるのでオススメです!
左第1停止時のベル揃い2確目

左第1時停止時は、順押し・ハサミ打ちともに上段テンパイでベル揃い2確となります。
ただし右下がりテンパイでもベル否定とはなりません。右下がりテンパイ時はベルが揃うこともあるし、揃わないこともあります。
上段か右上りのどちらかには必ずテンパイするので、いわゆる「2殺目」はナシ。
左第1ナビは2確目がありつつも、2確目が出現しなかったとしても第3停止までドキドキできるというバランスの良い押し順といえます。
※他の押し順にも言えることですが「中リールのベルの色によっては2確」などといった場合があるかもしれません。調査不足で申し訳ありません。
中第1停止時のベル揃い2確目

中第1停止時は「㊥→㊧」でも「㊥→㊨」でも右上りテンパイでベル揃い2確となります。
逆に、いずれの押し順も中段テンパイでベル否定です。
中第1ナビはどちらを選んでも2確or2殺が出現するという、デッドorアライブな押し順となっています。
右第1停止時のベル揃い2確目

右第1停止時の2確目は逆ハサミ時のみ出現します。逆ハサミで非テンパイの場合は、見た目の通りベル否定です。
「㊨→㊥」と打った時は押し順の正解・不正解に関わらず、必ずベルが中段にテンパイします。
つまり2確目が見たい場合は「㊨→㊧」で、第3停止まで引っ張りたい場合は「㊨→㊥」という押し順になります。
2確を狙うか、第3停止まで期待感を引っ張るか…好みや気分で選択することができますね。

アビスチャレンジは失敗したらATナシというだけあって押し順当てのプレッシャーはなかなかのもの。
だからこそ成功時の喜びもひとしおということで、スリリングな魅力のあるゾーンです。
淡々と心を無にして2択へ臨むプレイスタイルもありですが、良ければ今回紹介した2確目を意識して打ってみてはいかがでしょうか。
SLOTメイドインアビスの攻略情報はパチマガスロマガモバイルをチェック!

-
スロL 東京喰種ホールデータを大量入手! 気になる万枚突破率や勝率を大公開!!2025.02.19
-
スロL少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The SLOT-ボーナス終了画面など設定示唆演出の詳細が判明! ボーナスは特定役+RBに設定差アリ!!2025.03.03
-
スロスマスロ シャーマンキング連撃モード抽選の詳細に加え、シャーマンファイト中の演出法則も多数更新!!2025.03.03
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴設定6実戦からレア小役出現率&終了画面の傾向や、狙い目について考察!2025.03.01
-
スロスマスロ バイオハザード5設定1&6詳細分析! 今作もベル3連・リプ3連からのCZ当選率は設定差大!!2025.03.01