【パチスロ 新鬼武者2】出目法則あり!最注目6.5号機の中押し手順!!~七十四杯目

【パチスロ 新鬼武者2】出目法則あり!最注目6.5号機の中押し手順!!~七十四杯目

「トニーの旬台イッキ呑み!」今回のテーマ機種は『パチスロ 新鬼武者2』

▶過去の連載記事はコチラから

▶こちらもオススメ!
【パチスロ犬夜叉】ブッた斬りチェリー&スイカの恩恵
【アラジンAクラシック】仮天井の注意点は!?

中押しでAT当選に直結する「小役1確目」を見抜く!

『パチスロ 新鬼武者2』の基本的なゲームの流れは「通常時→CZ(バッサリZONE)→AT」なので、まずはCZを突破する必要があります。

CZ「バッサリZONE」の概要

配列マス

●4G継続するST
●小役が入賞すると、配列マスの剣アイコンが右に1マス進む+STゲーム数リセット
●最終的に剣アイコンが到達したマスによってAT抽選

上の配列マス写真を例に挙げると、4G以内に小役が一度も引けなかったら黄色のアイコンでAT抽選を行います。ただ、僕の実戦上、黄色だとAT当選は厳しいです。ここは最低でも緑、欲を言えば赤以上まで育てたい場面。

そのためには、とにかく小役を引きまくることが大事です。この時ばかりはリプレイやベルでも嬉しいんですよね。

そんなわけで、小役1確目とかはないかな、とあれやこれやと探っていたら、見つけましたよ。今回は、CZ中がさらに楽しめる「中押し手順」を紹介します!

BAR狙いの中押し手順

※本機は通常時でも変則押し可能

最初に狙う絵柄

中リール上段付近BARを狙ってください(アバウトでもOK)。

停止形A

成立役…ハズレ(ベルこぼし含む)・ベル(1枚or7枚or15枚)・弱チャンス目

中リールの中段にベルが止まると、ハズレの可能性もあり。当手順を行うと一番よく見かける出目で、CZ中ならば「ベル揃え!」と願う場面です。

一応、中段に「リプレイ・ベル・リプレイ」と並ぶと弱チャンス目(全リール停止後にフラッシュあり)なのですが、基本的にはガッカリの出目。

停止形B

成立役…リプレイ(押し順の弱チャンス目の可能性あり)・弱チェリー・強チェリー

小役1確目。この時は、第2停止を右リール(適当押しでOK)にしてください。

停止形B-1

成立役…弱チェリー

停止形B-2

成立役…強チェリー

右リールの上段にリプレイが止まると弱チェリーリプレイ非テンパイなら強チェリーです。

なお、左リールを適当打ちするとチェリー(1枚)を取りこぼす可能性があるので、必ずチェリーを狙いましょう。

停止形C

成立役…リプレイ(押し順の強チャンス目の可能性あり)・強ベル・強リプレイ?

こちらも小役1確目。残りリールを適当に押して、上段にベルが揃うと強ベル(7枚)です。

停止形D

成立役…弱スイカ・強スイカ・強チャンス目

こちらも小役1確目です。右リールにスイカを狙って、左リールは適当打ちでOK。斜めスイカ揃いで弱スイカ、平行スイカ揃いで強スイカ、スイカハズレ(全リール停止後にフラッシュあり)で強チャンス目となります。

中押し時には出目法則あり!

各停止形を見てもらいましたが、中押し時は「中リールの中段にベルが止まらなければ小役1確」という法則があるんですよね。

つまり、CZ中は中段ベル以外を願いつつ第1停止ボタンを押すのが面白いんですよ。仮に中段にベルが止まっても、まだベル揃いの可能性だってありますし、中段ベル以外ならニッコリできるという。

ぜひ、CZ中は中押し手順でアツくなってくださいね!

『パチスロ 新鬼武者2』の最新解析情報は「パチマガスロマガモバイル」で!

パチマガスロマガ新着情報

アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合

新台導入カレンダー