
もうね、初打ちで思ったよ! 玉がっ…!!

ファミスタ良いよね。
もうね、初打ちで玉弾いて思ったよ。
玉が活きてるって。
そうThis is 羽モノ。パチンコとしての玉の動きが面白いのなんのって、守備の間を抜けて右の役モノに辿り着けば台の手前では体がリンク。Vをかする玉の動きにハンドルを握る体が反応してしまう。
ノーマルルートは右役モノでのイレギュラーがけっこう多くて、ユラユラ滞留が長かったり短かったり、これがあるから右にいけばタイミング問わず期待できる。

そして、なんと言っても「ちゃんと野球してる」これがイイ!
ピッチャーの投げる玉の軌道が変化する。赤い橋を渡るとストレート。そのまま落ちると変化球。実際の野球ではストレートの方がミートしやすい。もちろんハネスタでもストレートはほぼミートしてくれる。

そして、バックスクリーンへのホームラン。これがあまりにもホームランなのよ。考えた人ガチで天才。もうね、入った瞬間「意味わからん」ってなるのよ。
でも、そこには間違いなくバックスクリーンという名のVゾーンがある。もしかしたらパチンコ史上最も大きく、それでいて入りにくいVなのかもしれない。だからこそ入ったときの喜びがすごい。気持ち的には100Rくらいもらった気分。
見ることができただけで収支以上のナニカが得られるのがハネスタのホームラン。これが遊技か。

最近はあまり羽モノがでないだけに、ハネスタは世に生まれてくれただけで嬉しい気持ちが強い。ただちょっと物足りないところももちろんある。せっかくだから言及しておこう。
ひたすら守備がうまく、隠し玉だろってくらい綺麗に消える。打球の処理に関しては全員ゴールデングラブレベル。これは野球らしさの一つなのでご愛嬌。
ただ素直にSPルートは微妙だったと思う。見た目が1/2で実際は1/3って前提がそもそも微妙なんだが、正直なところこれが実際は1/3も入らない。右にいくと玉の軌道も楽しめないだけに、SPって時点でガッカリしてしまうことすらある。SPにいって嬉しいってあまりならないんだよね。
そして、SPルートの辛さが原因で役モノ全体が辛いように思えてしまう。それくらいSPの辛さが目立つ。SPにいく頻度が減ってもいいけど、期待感はもう少し欲しかった。入ると思ったタイミングで落ちて弾かれるのが多すぎるんだよな~。

とはいえ、羽モノはノーマルルートこそ王道。SPがいくら辛くてもそれを補って余るだけの面白さがハネスタのノーマルルートにはある。
あと不満点があるとすればビリー回り過ぎと光量高過ぎ。羽モノは静かにのんびり打ちたいのでね。これは言及せざるを得ないという感じ。
ツッコミどころはあるものの、羽モノ氷河期である令和にここまで玉の動きに一喜一憂できるパチンコが出てきてくれたことが、オジサンとしては何よりも嬉しいワケで。
あとはホールの扱いに期待するばかり。ちょっと貯金箱になりつつあるので、うまいこと扱って羽モノの魅力を多くの人に体感してほしい。2025年、羽モノ新時代、開幕!

-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07