◎人名検索

    パチマガスロマガ所属
    パチンコライター

  • 和泉純
  • ドテチン
  • りんか隊長
  • 優希
  • 七之助
  • きなこ
  • パンダ
  • 虚心坦懐
  • はじめ
  • 袴一平
  • TAKA
  • 奏弥
  • カルキ
  • 黒咲さゆ
  • 黒咲ゆのき

    パチマガスロマガ所属
    パチスロライター

  • しのけん
  • 松本バッチ
  • フェアリン
  • レビン
  • ドラ美
  • わるぺこ
  • 銀太郎
  • ヘミニク
  • くまちゃむ
  • 角屋角成
  • jin
  • ガンちゃん
  • 千奈里
  • 菊丸
  • ウド茂作
  • 真田シュン
  • アップル藤子
  • 日向七翔
  • 天香膳一
  • 音華花(おとはるか)
  • ゆう

フリーランスライター

  • 助六
  • 山ちゃんボンバー
  • ロギー
  • 緑山淳
  • 永浪
  • アラプロ
  • あしの
  • ニッシー
  • 荒井孝太
  • 「あきげん」秋山良人
  • まっつん
  • パチンコお姉さんはるちん
  • ジャイロ
  • 黒ずくめの組織
  • ジェイさん@発信する遊技機クリエーター
  • 山田桃太郎

◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

【Pハネモノファミスタ】『勝てる台は最初から決まっている』!? 本当は教えたくない“ガチの攻略情報”を入手!!

【Pハネモノファミスタ】『勝てる台は最初から決まっている』!? 本当は教えたくない“ガチの攻略情報”を入手!!

ハネモノ時代到来か!

2025年1月20日に導入が開始された「Pハネモノ ファミリースタジアム」(以下ファミスタ)

Pハネモノ ファミリースタジアム

昨年導入されたハネモノ「Pポチっと一発!おだてブタ2」(以下おだてブタ2)同様に初動はバツグン!!

ただ、おだてブタ2が導入された時と比べると、ホールの状況がどうも異なっているように思います

導入されたホールを見渡した限り、ハネモノの扱いの良いホールへの導入だけでなく、ハネモノコーナーを作っていないようなホールへの導入も散見されました。そもそも、ハネモノコーナーの設置自体もこの1年で増えた印象

今市場でなにが起こっているのでしょうか??

こんな時は、あの男に連絡だ!!!

虚心坦懐

ヤクモノを得意とするパチマガ専属ライター、虚心坦懐

ハネモノコーナーが今甘い!

導入から約1年が経とうとしているおだてブタ2だが、未だに稼働状況は良好です

ハネモノの根強い人気がうかがえます。斯く言う虚心もパチンコのジャンルで言えば、ハネモノが最も好きな部類です。もちろん、現役ハネモノが、シマのお引っ越しなどでネカセ等が変化した際は、果敢に試打しています。

そんなハネモノプチブームの中、ファミスタは導入されました。販売台数は3000台と少なめですが、試打したホール関係者の話だと非常に評判が良かったため、個人的にも導入前から非常に楽しみにしていた1台です。

さて、導入されてからのファミスタの扱いはというと、予想以上に遊ばせてくれるところが多い印象ですね。差玉+1万発くらいやらせてくれるホールもチラホラ見受けられました。

評判の良さはSNSで伝わっていたのでファミスタ目当てにくるユーザーも多かったのですが、少台数のため空き台がなく、他のハネモノで時間を潰す人も増えてきました。

そこで、ホールもここは集客のチャンスとばかりに、ハネモノコーナーを甘めに扱うところが増えてきています

おだてブタ2がヒットしたことでハネモノ市場が広がり、ファミスタでまたさらに拡大となっている今、必然的に今後もハネモノの扱いは好転していくと予想されます。

ファミスタで勝つ為の攻略法はあるのか?

虚心さんありがとうございます!

確かにおだてブタ2が導入された時は良状態を探すのにとても苦労した私編集部員ですら、ファミスタは既に優秀台を打つことが出来ました

総回転数1220回転ほどで大当り確率1/22!
Pハネモノ ファミリースタジアム データ
ラウンド振り分け負けしているが+5000発以上

ハネモノが今狙い目というのは分かりました。

『で、ファミスタって攻略あるの??』

ハネモノ機はデジタル機よりも攻略がつきものです。

拾い率をUPさせる為の開放パターンに合わせた「タイミング打ち」や「ストローク」

大当り中の出玉を増やしたり通常の無駄玉を削減する「止め打ち」

そして、役モノ機で最も効果的である大当り確率が優秀な台を判別する為の「ネカセ攻略」

それらを解明すべく、パチマガ専属攻略ライター袴一平氏に依頼し攻略実戦を敢行!!

以下が判明した“ガチの攻略情報”です。

拾い率UPで千円あたりの鳴き回数もUP!? [ストローク攻略]

ファミスタは他のハネモノ機よりハネ入賞時の賞球数が多くなっています。

ハネ入賞時賞球数
Pファミスタ 10個
Pニュートキオ 5個
Pおだてブタ2 5個

その為、他機種よりも玉持ちが良くなりやすく、千円あたりの鳴き回数が向上しやすいです。勿論役モノに入賞する数が多くなることで大当り確率も軽くなります。(抽選をより多くうけられるから)

Pハネモノ ファミリースタジアム ストローク ブッコミ
ストローク1 ブッコミ打ち
Pハネモノ ファミリースタジアム ストローク 天打ち
ストローク2 天打ち

試したストロークは二つ。

理屈的な話をすると、左右に散らした方がハネが開いたときにハネの上に玉が多くなるので天打ちの方が拾い率は上がるんですね。ただし、基本ハネモノは盤面左側のチャッカーの方が良い傾向です。なので、盤面右側に玉を飛ばせば飛ばすほど、1チャッカーの入賞ひいては総鳴き回数が減る訳ですね。

ですので、【右側の寄り部分が悪くなければ天打ちの方が良い】と思うっす。

打ち方次第で+6000円! [大当り中止め打ち攻略]

Pハネモノ ファミリースタジアム 大当り中

【ラウンド間止め打ち手順】
①:アタッカーに7個目が入る直前に打ち出し停止
②:アタッカーに9個目が入る瞬間に打ち出し開始

※状態によって個数の調整は必要

数字だけ見るとかなりの差がついていますが、消化時間は打ちっぱなし時が一番早いので、その分通常時を多く消化出来るってメリットもあります。とは言え、それを加味しても上記に記したラウンド間止めが良いかなって印象です。

期待値3万円overの優秀台を見抜く![優秀ネカセ台判別法]

勝てる台が分かる[優秀ネカセ台判別法]やその他ここに書ききれなかった攻略情報を掲載した【ファミスタ完全攻略マニュアル】は パチマガスロマガモバイルで閲覧可能! 今すぐチェック!!


Pハネモノ ファミリースタジアム関連記事

アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合