
今回はラオウとの死闘編!
4月上旬に導入が予定されているファン待望の話題作「スマスロ北斗の拳」。
初代完全復活…の謳い文句どおり、そのスペックやゲーム性は初代のそれをほぼ踏襲しているとか。
では、それ以外の部分(デザインや演出等)についてはどのように進化したのか。
細かい変更点についても、気になる方は多いことだろう。
と、いうワケで当コラムでは全5回にわたって初代北斗とスマスロ北斗を徹底比較!
第5弾となる今回は「ラオウとの死闘編」だ。
初代北斗といえば継続か否かを分かつラオウとの死闘が最大のヤマ場だが、スマスロ版ではどのように描かれているのであろうか。
早速ご覧あれ!
※過去記事は最下部にリンクあり

ケンシロウ・キック


ケンシロウが攻撃する時点で継続は確定しているが、上記はキック時の描写。
ケンシロウの筋肉やオーラ、ブーツ等がよりリアルに描かれている。
ラオウのパンチがヒット


コチラはラオウがパンチを放ち、ケンシロウにヒットしてしまったシーン。
パンチだから安心…するもつかの間、「もしかして…」とヒヤリとさせられる場面だ。
ラオウの広背筋がエグい!
ケンシロウ・北斗百裂拳

初代ではシレっと放っていた百裂拳だが、スマスロ版ではしっかりと技名を表示(おそらくボイスも?)。
横アングルから正面アングルへと、構図も変化している。
ヒットすればループ率84%以上!?
ラオウ・攻撃ガード時セリフ


ケンシロウの攻撃がラオウにガードされた際のセリフ。
「この体に傷一つつけることはできぬわ!」
細かい違いだが、セリフ表示が
・ひとつ→一つ
・!!→!
に変更されている。
継続が確定したのはよいが、攻撃がガードされたことでループ率に関しては期待度ダウン…といったところ。
ラオウの表情がアップになり、きめ細かく表現されているのがわかる。
…と、今回はここまで!
次回はラオウ死闘編その②として、他のシーンを紹介していくぞ!
パチマガスロマガモバイルではスマスロ北斗の最新情報を随時発信中!
関連記事はコチラ
-
スロ吉宗設定126大量実戦データから判別要素が丸裸に! 終了画面の出現率に超特大の差を確認!!2025.04.19
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝ビッグボーナス終了画面のさらなる詳細が判明! 小さいキュゥべえは設定6濃厚!!2025.04.25
-
スロL麻雀物語新装攻略に向けて知識武装! 通常時~AT中に至るまで気になる内部数値が大量判明!!2025.04.20
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴通常モードの移行抽選や「シゴロ賽」に関する新情報を公開!!2025.04.21
-
スロスマスロ バイオハザード5クライマックスウェスカーゾーンは突入時点で成功確定のパターンが存在!!2025.04.21