
先バレはパチンコ演出史上に残る大発明だ
プライベートでは先バレをあまり入れないパチンコライタージャイロだが今日は先バレについて気になることがあるので語ろうと思う。
最初に「先バレ」という言葉をご存知ない方のために説明させていただこう。
「先バレ」とは遊技球の始動口入賞時に強烈なSEとともにチャンスを知らせてくれる先読み演出で、大都技研より2019年8月にリリースされた設定付きパチンコ「Pガンスリンガーストラトス」の「先読みバレット予告」が始祖となり、先読みバレットの略が「先バレ」である。その後リリースされたP Re:ゼロから始まる異世界生活(&鬼がかりver.)で大ブームを巻き起こした。
※参考:パチマガスロマガ用語辞典
その先バレについて、
「最近のパチンコの演出は(カスタム前提で)つまらない」
「先バレがパチンコをつまらなくした」
こういう声をSNSやインターネットでちょくちょく目にする。
でも本当にそうか?と言いたい。
先バレはパチンコを面白くしたんじゃないか? 絶妙な出現率でちょうどいい信頼度。「一回先バレ見るまで打とう」という新たなフックを生み出した革命的ですらある演出だよ。
だからこそ現在ではほとんどの新機種に先バレがあるし、各メーカー、先バレの音や種類も研究していてどんどん進化している。
そして実際のところ大半のユーザーが先バレで実戦しているという事実。それだけ先バレが面白い証拠だ。番長やリゼロでは先バレ→ボタンPUSHでバイブの裏ボタンの一連の動作をする人だらけである。先バレがなかったころに戻したら絶対に文句だらけになるで。
そもそも先バレがつまらないのなら自分は先バレで打たなきゃいいだけじゃん? 先バレ入れて打ちながら「先バレつまんねー」って言ってるなんて事はないだろうから(まさかとは思うけど、ないよな?)、それだけで解決すると思うけどダメか?
ただ、先バレを入れるとつまらなくなる機種は確かにある。最近の機種だと個人的にはマギレコや炎炎なんかは先バレを入れない方が面白い。でも好きなのを各自が選べるからこそのカスタムなんだからさ、例えばマギレコはドッペル、炎炎は先読みなしでやると面白いし、さらにどっちもカスタム無しでも面白い。そういう機種でもちょっと気分を変えて100回転先バレやるかーなんて楽しみ方もできるからバレがダメな機種でも100%ダメってわけでもないしな。
なんで皆そんなに完全告知好きなの?
最近のユーザーはどんな台でも「完全告知マシーン」にしすぎじゃないかと思うわけよ。
たとえば暴凶星。年配の人でも「先バレ・ギアクラ・エイリやん告知・キリンフラッシュ激増」で打つ人が目立つ。もうそれ演出いらないじゃん……。
北斗の拳10でも先バレ100%・ギアクラッシュ・ウェーブ。もうそれ演出いらないじゃん……。
東京喰種は先バレ・レバブルだけでなくその先バレをEXでやってる人も多い。あのEXはとても良くできてるからわかるんだけどな。
カスタムは自由だし、完全告知カスタムでやっている人に文句があるわけじゃない、自分もたまにやるし。でもここまでくると演出のカスタムというか当り方のカスタムだからそれを承知でやっているならいいけど、演出を楽しみたいと思っている人にとっては当たらなきゃ意味ないしつまらないよな。
演出をつまらないという人は自分でパチンコの演出をつまらなくしていないか? 先バレが嫌いなら先バレカスタムをOFFにした方がいいだろ?
動画でよく解説しているが着目ポイント次第で先バレの楽しさが変わってくることもあるし、先バレ以外の楽しみ方もたくさん紹介しているので、カスタムを活用した楽しみ方を知りたくなったらぜひジャイロ技研の動画を観てほしい。先読み無しの面白さも語っているぞ。
完全告知カスタムもたまにやると面白いけどな!