
CZに期待値の匂い!
ども袴一平です。
9月8日に導入される「eパリピ孔明」、昨日公開した試打レポではゲーム性を解説しました。
今回は本機のキモでもあるCZ【10万イイネChallenge】を深堀りしていきたいと思います。
CZを狙い打つことは可能?
【10万イイネChallenge】ですが、突入条件はラムクリア、電サポ終了後、規定小当り回数or規定ゲーム数到達になります。
チャレンジ失敗後は、規定回転数及び規定小当り回数を再セットする感じです。
注目するのはスマホ液晶内のイイネカウンターとゲーム数ですが、その前に規定数に少し触れておきましょうか。
規定小当り回数は[1or3or7or13回(小当り確率は約1/23)]、規定ゲーム数は[100or200or300回]となります。
先ずは小当りから触れていきましょう。
上記画像は【10万イイネchallenge】失敗後のイイネカウンターの数値です。
実戦では初期数値は10000が一番多く、15000や20000がごくわずか。なので15000以上なら規定小当り回数は少なめかと思われます。
実際15000スタート時に1回目の小当りで【10万イイネChallenge】に突入することが2回ありました。
これは完全に予想ですが、15000で小当り13回の可能性少、20000スタートなら小当り13回を否定とかはありそうです。
なお、リーチハズレ後のイイネポイント獲得数値は1000~35000まで幅が広く、小当りによる獲得ポイント数で残り小当り回数を判断するのは難しい印象です。
ちなみに通常時にの小当りですが、当選で下アタッカー(賞球数1)が開くので狙う意味はないっす。ん~残念。
次に規定回転数ですが、注目するのは矢印の先にあるパリ眼ZONEのアイコン。
ここが稀に真・パリ眼ZONEになっている時が。
その際はゲーム数が橙色になっています。この真・パリ眼ZONEは到達で必ず【10万イイネChallenge】に突入するっぽいので、到達目前では絶対にやめないようにね。
また、通常時にはモードの概念が存在します。
| eパリピ孔明 通常時モード詳細 | |||
| モード | 内部状態 振り分け | 振り分け | |
| 小当り回数 | ゲーム数 | ||
| モードA | 1回 | 300G | 約15% |
| モードB | 3回 | 300G | 約15% |
| モードC | 13回 | 100G | 約15% |
| モードD | 7回 | 300G | 約15% |
| モードE | 小当り:9回orゲーム数:300G | 約10% | |
| モードF | 小当り:13回orゲーム数:200G | 約15% | |
| モードG | 小当り:13回orゲーム数:300G | 約15% | |
モードA~Cが天国モードで、モードD以降が通常モードになります。
演出で色々と示唆があり、
機種説明予告のパリ眼ZONE系の示唆は規定回転数、10万イイネChallengeの時~系は規定小当り回数を示唆しているっぽいです。
写真は少し期待してですが、ここが期待してなら次回のパリ眼ZONEは成功濃厚っぽいです。なので通常時の演出にも注目っす。
まだ判明していないモード示唆演出はないのか。どの辺りから狙い目なるのか。
導入初日に調査してこようと思います。
そちらの内容は、パチマガスロマガMobileで公開予定ですので、お楽しみに!


