◎人名検索

    パチマガスロマガ所属
    パチンコライター

  • 和泉純
  • ドテチン
  • りんか隊長
  • 優希
  • 七之助
  • きなこ
  • パンダ
  • はじめ
  • 袴一平
  • TAKA
  • 奏弥
  • カルキ
  • 虚心坦懐
  • 黒咲さゆ
  • ボギー植竹

    パチマガスロマガ所属
    パチスロライター

  • しのけん
  • 松本バッチ
  • フェアリン
  • レビン
  • ドラ美
  • わるぺこ
  • 銀太郎
  • ヘミニク
  • くまちゃむ
  • 角屋角成
  • jin
  • ガンちゃん
  • 千奈里
  • 菊丸
  • ウド茂作
  • 真田シュン
  • 日向七翔
  • 天香膳一
  • 音華花(おとはるか)
  • ゆう
  • ここる
  • らあら
  • ぶっこみ!てっぺい
  • 名戸ごんべ

フリーランスライター

  • 助六
  • ロギー
  • 緑山淳
  • 永浪
  • アラプロ
  • あしの
  • ニッシー
  • 荒井孝太
  • 「あきげん」秋山良人
  • まっつん
  • パチンコお姉さんはるちん
  • ジャイロ
  • 黒ずくめの組織
  • ジェイさん@発信する遊技機クリエーター
  • 山田桃太郎

◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

【パチンコ新台】尖りまくってた前作から一転、ヒット確実の優等生に生まれ変わったあの新台を語る

【パチンコ新台】尖りまくってた前作から一転、ヒット確実の優等生に生まれ変わったあの新台を語る

通常時のバランスが激変している!?

大絶賛する台はことごとくコケる悪球打ちのパチンコライター ジャイロ がパチンコ新台について語るコラムです。

 

前作のダンバイン2(リセットのやつ)も大好きで実戦を楽しみにしていた新台「e聖戦士ダンバイン3 ZEROSONIC」。ついに打つことができた!

まだ1回だけなので、すべてを把握出来てはいないが、今のところかなり感触は良い。だが2の尖っていた打感はだいぶ丸くなり優等生的なバランスになった感じかな。

2と比較してみると、個人的には通常時は2のほうが好みではある。2はいたるところから大当りが飛んできてとにかく期待感が途切れなかったのよ。

特に印象深いのがバトルモードっていうリーチというか発展演出というか、制限時間内に敵軍を撤退させられればダンバインリーチorビルバインリーチに発展するというものなんだが、なんと撤退させたと思ったらそのままボスも撃破していて大当りというびっくり当り的展開も珍しくなかった。

リーチフローも秀逸で、バトルモードからビルバインではなくダンバインリーチに発展してガッカリかと思いきや、そのまま当たることももちろんあればダンバインからさらにビルバインへ発展したりと最後まで諦める暇がなかった。

なのでバトルモードで直大当りのイメージを頭の隅に持ちつつダンバインリーチへの発展を期待し、ダンバインリーチでもそのまま当たることを期待しつつビルバインへの発展を願うことができた。だからバトルモードに発展すりゃなんとかなりそうなイメージも持てた。

ただし、こういうどこからでも当たりそうなバランスっていうのは、逆にどこからでもハズレてしまうこともあるもので、とんでもない激熱ハズレも躊躇なく寄越す台だった。人の心あるんか?なあ?と言いたくなるような、そんなハズレをな。クチビさんはトラウマ……。

で、今回のダンバインの通常時はそれに比べるとなんというか「無難」に感じたんだよね。あ、これはもらい、ってパターンでそのままキレイに当たってくれることが目立ったというか。ダンバインは前述のように「え?これで当たるんか」ってのを楽しむ台だと思っていたからちょっと肩透かしではあったけどね。普通のバランスの台としてのクオリティは高い。

ただ、ノーチャンスアップでぶっ刺せたこともあったので、だいぶ薄まったもののDNAはそれなりに受け継いでいそうではある。

不満みたいに聞こえる部分もあるかもしれないが、2の通常時が相当に好みだっただけで3も全く問題はない。私の趣味から離れただけで、一般的にはこれは「進化」と言うんだろう。

 

 

先バレを入れるとダンバインじゃなくなる

今回はカスタムも豊富。もちろん時流に沿って先バレも搭載しているが、先バレを入れたらダンバインじゃないと思っているので私は先バレを切って打つ。

非先バレだと、2と同様に変動開始時のイルミが重要になり、イルミ赤はとくに大事。次いで緑。緑でもいいから欲しい。このどちらかが大当りに絡むことが多いのでイルミが発生した変動は要注目。

リーチに関してはダンバインリーチの占有率がだいぶ高いっぽいな。ビルバインには1日打って2件しか発展しなかったんだよ。クチビさんを倒せたときは嬉しかったわ!

LT付きライトミドルの正解とも言えるスペック

1/199で図柄が揃い、その1/2で下位RUSHに突入。下位RUSHの継続は70%で、ここでの大当りの半分がLTということで、ライトミドル下位RUSH系LT機の大正解として市場を席巻したまどか3よりもLTへの心理的ハードルが低く打ちやすい。LT3.0版の正解がダンバイン3と言っていいくらいの秀逸なスペックだ。

だがそれでもナメてかかるとけっこう死ねる展開もあるためライトミドルと思わず、ミドルくらいのリスクはあると思って打つようにしよう。ドテさんもこのサイトのコラムで8万円使って下位RUSHにすら一度も入らない5連続通常で爆死していたからな。

まどかよりもポンポンと上手いこと運びやすい設計ではあるが、右がALL1500だったまどかと違って300個の振り分けもあるので2~3連で終わった時のダメージはまどかより大きくなる。


ダンバイン2のときはこれがリセットではなくSTだったら覇権だったと思えたデキだったので、その失敗をしっかり3で挽回しているのは見事だね。

 

カスタムはコロコロ変えていくのが楽しい

通常時は上でも書いたように先バレ(先バイン)はOFF、先読みチャンスもなしでダンバインの素材そのままを楽しみたい。

LT中が悩むところ。いろいろなモードがあってどれも捨てがたいがひとつに固定しろというのならばやはりスタンダードモードかなあ。告知力モード(パトランプ)もなかなかに面白く捨てがたい。ただ、このダンバインに関しては、これ! と決めずにいろいろ楽しむのが正解なんじゃないかな。継続率も高いしローテーションで回していくのも面白いと思うよ。

赤超激熱、キリン、ギアクラ、ウェーブアクションも発生したらもちろん嬉しいけど発生なしだと死にたくなるから入れっぱなしにはしたくない。でもイケイケでやれる気しかしないときはキリンやギアクラも入れたくなるしこれもケースバイケースだな。

どのモードもどのカスタムも良いところがあるので固定せずにアレコレこまめにいじって楽しむのがベストだね。

ひとつだけ残念なのは先読みなしモードがなかったことかな。ダンバインと言えば先読みが2回続いて次も続くか落ちるか? みたいなイメージの人も多いだろうからそこは用意してないのかもしれないが、最近ブルーロック、女神のカフェテラス、東京喰種あたりを打つときは先読みなしを定番にしているくらい先読みなしのRUSHにハマっているのでダンバインも先読みなしでやってみたかった。次回作に期待する。


アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合