◎人名検索

    パチマガスロマガ所属
    パチンコライター

  • 和泉純
  • ドテチン
  • りんか隊長
  • 優希
  • 七之助
  • きなこ
  • パンダ
  • 虚心坦懐
  • はじめ
  • 袴一平
  • TAKA
  • 奏弥
  • カルキ
  • 黒咲さゆ
  • 黒咲ゆのき

    パチマガスロマガ所属
    パチスロライター

  • しのけん
  • 松本バッチ
  • フェアリン
  • レビン
  • ドラ美
  • わるぺこ
  • 銀太郎
  • ヘミニク
  • くまちゃむ
  • 角屋角成
  • jin
  • ガンちゃん
  • 千奈里
  • 菊丸
  • ウド茂作
  • 真田シュン
  • アップル藤子
  • 日向七翔
  • 天香膳一
  • 音華花(おとはるか)
  • ゆう

フリーランスライター

  • 助六
  • 山ちゃんボンバー
  • ロギー
  • 緑山淳
  • 永浪
  • アラプロ
  • あしの
  • ニッシー
  • 荒井孝太
  • 「あきげん」秋山良人
  • まっつん
  • パチンコお姉さんはるちん
  • ジャイロ
  • 黒ずくめの組織
  • ジェイさん@発信する遊技機クリエーター
  • 山田桃太郎

◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

【パチンコ】一見の価値アリ!! SANKYO×「ゲームセンタータンポポ」究極コラボ!!【SANKYO】

20台超に及ぶ懐かしのSANKYO名機がココに集結!!

サムネ

ハイ、早速ですが行ってきましたよ。

SANKYO×「ゲームセンタータンポポ」特別イベント『SANKYOがゲームセンタータンポポをジャック!?』へ!!

昭和のパチンコ店の雰囲気を再現した「ゲームセンタータンポポ」(東京都福生市)において期間限定(12/5~17)で開催されているこの特別イベントには、SANKYOの誇る昭和~平成初期のパチンコ名機20台超(※シマとしては20台+6台、他に既存の設置機種を併せればもっとアリ)がお目見え。

あれも打ちたい、これも打ちたいと、オールドファンなら悶絶必至の特別イベントレポート、スタート!!

福生駅前

12/11(水、この日はゲームセンタータンポポの「店休日」だがプレス取材日になっていて、メディア向けに特別開放。最寄りの福生駅西口からいざタンポポへGO!!

店外観

店に到着すると…おお、三共(現SANKYO)と大同(現ビスティ)からの大きな花輪が!! なんかこんな光景、昔は当たり前だったが最近あまり見ないよな~。それにしてもココだけまさに異空間、昭和~平成初期にタイムスリップした感じだ。

賑わうシマ

板張りの店内は、まさに昭和~平成初期の雰囲気を味わえる懐かしい特別な空間。ココに期間限定ながらSANKYOの名機が集結しているワケで、ファンにはたまらないだろう。

それもそのハズ、実際にイベント初日から大盛況で、わざわざ遠方から駅前のホテルに泊まり込みで通うファンもいるらしい。いまどきこの雰囲気を味わえるのはココしかないだろうね。

メディア取材日も数多くの媒体が来店し、レトロ台にのめり込んでいた。

ヒゲ紳士

タンポポの共同経営者でありYouTuberとしても活躍するおなじみの「ひげ紳士」も、懐かしいマイクパフォーマンスを披露。打ち方の分からないレトロ台についても丁寧に教えてくれた。

スリーアタッカー

個人的な目玉機種はやっぱりコレ、『ニューフィーバー’82スリーアタッカー』。

いわゆる「タコフィーバー」の愛称で知られる全国的に大ヒットした名機であり、当時セブン機の中でもトップクラスの設置台数を誇ったそうだ。兄弟機が「A型」「B型」「スリーアタッカー」の3タイプあり、「B型」が一番出回ったらしく、大昔に珍古台を巡る旅打ちの企画をしていた時に打ったのもコレだったような気がするので、今回の「スリーアタッカー」はまったくのお初になる。

ゲーム性はドラムの左右にある「スロット」がスタートチャッカーで、玉が入ればドラムが回転する(保留4個)。ドラムに「777」が揃い、7セグに「7」が表示されれば大当りで確率は約1/500とのこと。アタッカーがカウント制ではなく秒数開放(当初は約30秒、その後15秒に規制)だったので、規制前の仕様なら10R完走したらとてつもない出玉が出たのかもしれない(※結局、当たらなかったのでわからず)。また、ドラム777揃いのみでも3連アタッカーが約10秒、完全なハズレ出目でも毎回0.5秒開くので、入賞すればどこでもALL13の賞球を得られ、玉持ちはとんでもなくいい。実際、上皿分打ち込んで他の台に移動しようとしたら、逆に玉が増えちゃったからね。通常時から止め打ちすれば、こりゃ玉が増えるわ。まあ、釘状態がとにかく甘いからこそだろうけど。その釘もピカピカの新品に打ち替えられており、メンテナンスも大変だったろうな(※全台そんな感じだった)。

STOPボタン

そして、この「ストップボタン」。入口にある角台2機種(『スリーアタッカー』と『フィーバー10スペシャル』)に搭載されているんだが、ドラムを早く止めるためのボタンだ。自分は世代じゃないので当時のことはまったく知らんが、「ボタン狙い」なんかもあったらしい。攻略が効くかどうかは、実際に体験してみて!!

3機種

個人的に当日は『フィーバー10スペシャル』『フィーバーフラッシュⅠ』(ドラム機)『スターライトステーション』『ターゲットⅠ』(一発台)『タイムショックⅠ』(権利モノ)『モンスターⅠ』『OL娘Ⅱ』『オールドファッションGP』(ハネモノ)等々も打ちまくった。まあ、店内大勢いたので、空き台を打ちまくったらこうなった…って感じかな。実際狙いのSANKYO台が空いていなくて『マジチェ』打ってる奴もいたし…。つーか、今さらだけどOL娘の役物設定が「化粧室」って…今じゃ絶対コンプラ的にこうはならんだろ。

現役時に打ちまくった『フィーバーキングⅡ』『フィーバークィーンⅡ』(巨大ドラム保留連デジパチ)『フィーバーパワフルⅢ』『フィーバーガールズⅠ』(9マス8ライン液晶保留連デジパチ)は敢えて打たなかったのだが、他にも『ギャラクシーダイバー』『メタルXⅠ』『オールスターⅡ』『名人会GP』『サンダードラゴンGP』『ローリングマシンⅠ』『キングスター』(ハネモノ)『フィーバーゴールドⅠ』『フィーバーレクサスⅣ D』(ドラム機)『フィーバーボルテックスⅡ』(ドット保留連機)『レスキューキャッチャーⅠ』『ボクシング』(権利モノ)『スーパーコンビ』(一発台)等々を設置。

ちなみに別のシマに行けば『マジックカーペット』なんかも設置されているみたいだった。

パチンコイベント

この記事をココまで見た諸君、今週末を含めイベント期間は12/17まであるのでまだ間に合う!!

まあ週末は大盛況になるだろうから、逆に平日が狙い目かもね。

遊技料金については1時間1000円・2時間2000円・終日打ち放題3000円、『タンポポ』はゲームセンターの為もちろん景品交換はナシだ。

興味のある方は、是非ともこのチャンスを逃さずに!!

パチンコ・スロットの詳しい情報はコチラ!!


エンターテインメント関連記事

アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合