
政治の話、ちょっとだけさせてくれ
※本コラムで述べられている内容は、あくまで筆者個人の見解であり、当サイトおよび編集部を代表するものではありません。あらかじめご了承ください。
自分のチャンネルのコメント欄でも少しの失言であっという間にアウェイになるパチンコライタージャイロがパチンコニュースを語るお時間がやってきた。
パチンコ業界の公職選挙法違反の話が巷を騒がせている。なんでも平成以降最大規模らしい。ということで連日テレビでもネットでも報道され叩かれまくっているのはご存知の通りだ。
正直、あまり政治の話はしたくないのよね。
だが、少しばかりさせていただこう。また、「知識ねえな勉強しろ」って声は聞かない。
ネット上、特にXなどのSNSでは政治の話でちょっとでも浅いことや間違ったことを言うと、まずフルボッコにされる。でも活発に議論したいならわかっていない人を貶したり勉強してこいって言うのはやめたほうがいいんじゃないか? そういう人にも優しく教えたり諭したりして議論に入ってもらい、政治に興味を持つ人を増やすことが国をより良くすることに繋がるんじゃないのかね。
という話は置いといて。
今回の事件は従業員に特定の候補者への投票を呼びかけ、見返りに現金を支給する約束をしたとして、パチンコ店の社長ら6人が逮捕されたもの。他業界の人々はもちろんのこと、パチンコ業界人もこぞってそれを批判している。この先どうなってしまうのかと危機感を覚えている人もいる。
でもね、俺、思うことがあるんだよ。6年前、2019年の参院選を覚えてますか?
2019年の参院選の自民党系候補・尾立源幸さん。その人をパチンコ業界として参院選で支援することになった。当然彼が受かった時には尾立さんが窓口となってパチンコ業界の話を聞いてくれるという見返りが期待できるということなのだろう。業界人が躍起になってて、一般ユーザーにも投票を促していた。
ライターや演者はもう投票して当たり前くらいの空気が作られていた、ように感じた。同調圧力というのだろうか。業界にお世話になって生活できてるのに投票しないって奴いる!? とマ○キー並みの勢いで詰められてる気分になったのは忘れない。
とは言え、6年前も(3年前も)今回も政治家を送りこもうと頑張ったのは100%業界を良くしたいと考えてのことだったとは思う。
政治に頼るのが、そんなに正解か?
でもさ、政治に頼らないと業界を変えられないものなのかな?
政治に頼らなくても業界は変わるんじゃないかと俺は思うんだよ。だって見てみなさいよ。
この30年でどれだけ業界が衰退してホール状況が悪くなったと思う?
もちろん政治も大事だろう。パチンコの5回リミッターや65%規制、パチスロの4号機から5号機、5号機から6号機への変遷でパチンコ業界がどれだけのダメージを受けたかは語るまでもない。
ifの話になってしまうが、じゃあもしも4号機時代に議員を送り込みました、いろいろやってもらいましょう! ってなったとして、果たして業界が今より良くなっている保証があるだろうか? その議員が凄い力を持っていて5号機ショックや6号機ショックみたいなものを起こさずに軟着陸して、イベントや広告もオールOKな状態の世界線ならパチンコ業界は2025年も斜陽なんて言われない右肩上がりの業界だったのか?
俺は正直怪しいと思う。結局さ、業界が良くなるかダメになるかはメーカー、ホール、そしてユーザー次第じゃねえの?
自分が始めたころ、自分の地域では基本は一律40玉交換だった。それは組合の申し合わせを横一線で守っていたからだ。だがそんな中でも交換率を上げるチェーンが現れ、それに合わせてズルズルと全体の交換率が上がり、等価交換の増加に伴い回らないパチンコが誕生した。仕方ないよね、だって等価だもん、回せなくなるし、店内ほぼ低設定にもなるよ。
現在のパチンコは魅力的なスペックも多く、パチンコそのものは自分のパチンコ歴の中でも一番魅力的で面白い時代になっていると思う。これはメーカーの力だよな? 議員がいたらもっとスムーズに規制や内規の調整等ができるのかもしれないが、議員が居なくても過去最高に魅力的なパチンコが作れているじゃないか。スロットのことは詳しくないが、一部のスマスロも4号機や5号機と並ぶくらいの評価を受けている。
なのにどうだ現状は? なぜ昔より客がいないんだ? それはパチンコ業界が推す国会議員を当選させられなかったからなのか?
違うだろ?
それもこれもメーカーやホール、そしてユーザーが自分たちの手で業界をダメにしてきた結果ではないのか?
自業自得、三者三様で悪くしてきた
メーカーはホールの減少による販売台数の減少を補うために台の売値を上げ続け、高値でのレンタルなど強引な営業で、ホールから金を吸い上げる。
ホールはとにかく回さない。ユーザーが減って売り上げが減ったのに、機械代は増え続けるので金が必要だからだ。エヴァ咆哮などのごく一部のメイン機を除けば新台もデカヘソも見るも無残な有様である。
ユーザーは回らない勝てないと言いながら、勝ちにくい高交換や等価に集まり回らない台を打ってより負ける。ホールはそれを見てこれだけ回さなくても打ってくれるんだなと更に回さなくなるので、どんどん1回の負け額が増えていく。
三者三様のやり方でひたすら悪くしてきたんだよ、業界を。
逆回転させれば、未来は変わる
だが、それなら逆も起こせるんじゃないか? すべてを逆回転させられないか?
メーカーは新台の価格を下げ、もっとホールに寄り添った営業をする。
ホールはきっちり回す。
ユーザーは低交換等のホールが有利になる営業形態を受け入れる。
これは30年前の業界の状況だ。交換は40玉、新台は安い、機種数も導入頻度も今ほどではなかったから新台も回った。ユーザーも低交換だけでなく1回交換やらラッキーナンバーやら定量制などのルールを受け入れて打っていた。
机上の空論と言われるかもしれない。だが、業界全体を良い方向へもっていくのにまず必要なのは政治の力じゃねえ、俺らの力だと思う。
議員を送り込めば状況が好転すると考える理屈はわかるし、それに向けて頑張るというのもわかる。でも、政治力で有利な法案を通してもらえたとしてもさ、それだけじゃ足りないんだよ。メーカーが変わらない、ホールも変わらない、ユーザーも変わらないなら、結局はなーんも好転しないと思うよ。
今回みたいなことがあって次の選挙はどうするのかなんてことは俺は知る由もない。しかし、本当に業界を良くしたいなら、政治の力で変えようとする前に、まず業界にかかわる全員が変わる必要があるんじゃないだろうか?
-
スロL ダーリン・イン・ザ・フランキス各種解析値を更新! フランクス高確への移行率に設定差あり!!2025.08.22
-
スロL アズールレーン THE ANIMATIONキャラ紹介・リザルト画面での設定示唆、海戦モードの詳細判明!2025.08.18
-
スロL咲-Saki-頂上決戦内部モード移行率が判明! 設定1は約45%でチャンス以上が選択される!!2025.08.18
-
スロパチスロ 転生したら剣でしたAT終了画面の詳細が判明! 他にも高設定濃厚演出を多数追加!!2025.08.09
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝ステチェン時ソウルジェム強発光の示唆内容が判明!!2025.08.08