
前作のバランスが好きな人にはオススメ!
これは売れる!とお眼鏡に適った新台がことごとくホールから早期撤去される程のセンスを持つパチンコライターの過去記事はコチラから
「フィーバーからくりサーカス2」さっそく打ってきた感想としては、前作が好きな人にはきっちり刺さる台かと。
前作は発展すればワンチャンあった台で、激熱予告がいっさいなくても当たることが珍しくなかったけど、その方向でさらに改良したような印象だった。
赤系しか出てません、リーチ後も強い予告ありません→でもエピソードに発展しました→当たりました。
こんなのからくりサーカスでしか味わえないと思う。パチンコって基本的にはリーチの信頼度は予告にだいぶ影響されるので仮に80%のリーチに発展しても予告が弱いとまず当たらないのが基本。
冬ソナで強予告なしリーチ後も弱い、そんな中で最強リーチの初雪に謎発展してもまあダメじゃん?
逆に予告もりもり、リーチ後も強ければ弱いジグソーパズルでも当たる。
これがパチンコってやつで、基本はどの台もこう。
でもからくりサーカスは違う。しかも前作はSPリーチの信頼度が低く、発展しても「ワンチャン」レベルだった。前作のパウルマンとか18%あったっけ?
今作は鳴海SP発展で最低でも40%はあるからその時点でもう結構な期待度になる。そのため、ハマってるときはなかなかチャンスが訪れないかもだが発展すりゃワンチャンあるゆえ、赤系が出ただけでちょっと心が動く。なのでレバブルカスタムは入れない方がいい、というのが今の結論である。
炎炎の消防隊もそうだが、尻上がりで当たる台はレバブルとの相性がすこぶる悪く感じる。
だって変動開始時にレバブルがないとその変動は期待しづらいじゃん?
で、尻上がり台は変動開始時や変動中はさほど強い演出がないところから物語が始まることが多いので、ちょっとした予告や変動で「お?」って思って楽しめるのが尻上がり台の楽しみ方だと考えているし、そのちょっとした「お?」がレバブルカスタムにより崩壊するのはもったいないと考えてる。
よってオススメのカスタムはノーカス(ALLデフォルト)となる。
これで打てばからくりサーカス2の本当の魅力がわかるよ。ぜひ!
先バレとレバブルは相性がいいんだけどねー。
なお、ラッシュ中は正直、現時点では「微妙」であるが、まだ結論は出せない。
じゃあなぜ結論を出せないのか?
それは次回に続くのだ。

(C)原作/「藤田和日部[からくりサーカス](小学館少年サンデーコミックス刊)/(C)藤田和日郎・小学館/ツインエンジン
Licensed by Sony Music Labels Inc.
-
スロL ダーリン・イン・ザ・フランキス各種解析値を更新! フランクス高確への移行率に設定差あり!!2025.08.22
-
スロL アズールレーン THE ANIMATIONキャラ紹介・リザルト画面での設定示唆、海戦モードの詳細判明!2025.08.18
-
スロL咲-Saki-頂上決戦内部モード移行率が判明! 設定1は約45%でチャンス以上が選択される!!2025.08.18
-
スロパチスロ 転生したら剣でしたAT終了画面の詳細が判明! 他にも高設定濃厚演出を多数追加!!2025.08.09
-
スロスマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝ステチェン時ソウルジェム強発光の示唆内容が判明!!2025.08.08