
機種名だけではどんな機種なのか想像もつかず(!?)、あまりにもクセが強すぎたために(!?)、どこにも記録が残っていないような迷機を取り上げるこのコーナー。
今回取り上げるのは、「CRハムスターハウス」(2001年・竹屋)だ。
それでは、レッツラゴー!!
これは確実に…やってんな!?

ご存じの通り、竹屋といえば『CRモンスターハウス』(1996年)の超絶大ロングヒットでおなじみだ。セル盤は4枚にも及ぶほど売れに売れ、以降数々の後継機が出ていることでも知られている。しかし、その後正統後継機たる『CRモンスターマンション』が世に放たれるのは2002年のこと。
では、それまでに同社からどんな機種が出ていたのかというと、モンスターハウスのスピンオフ的作品として図柄の魔女をフィーチャーした『CR私がマコちゃん2』(2000年)や『CR魔女っ子学園』(2001年)など…そして、いわば自社機種パロディ的作品として登場したのが、本機『CRハムスターハウス』だった。まあ、機種名の語感やセル盤の雰囲気がクリソツなのは否めないよね。当時、ちょうどTVアニメの「とっとこハム太郎」もやっていたので、このモチーフにしたんじゃないかな。

本機は図柄にしても3・7が確変で9以降に確変図柄がかたまっている配列なのでモンスターハウスを彷彿させるのだが、予告にもつるつるアクションならぬ「スベリ予告」があった。他にミニキャラによる「おっかけ予告」や「ふられ予告」、「スケボー予告」などもあり。
なお、スペック的には大当り確率1/317→1/63.4・確変1/2・1回ループの出玉違い2タイプがあった。

リーチ時は「メッセージプレート」に書かれた内容によって期待度が変化。「超発展」は激アツ、「大当りぢゃ!」なら大当り確定。

スーパーの中でもっとも出やすいのが「種ミサイルリーチ」。

「種ミサイルリーチ」から発展する可能性のあるのが「フリフリダンスリーチ」。ハムスターがサングラスをかけていたらチャンスアップ。

「種製造リーチ」はいったんハズレから「種製造SPリーチ」に発展すればチャンスアップ。この時、ハムスターがピンクなら期待大。

「大車輪リーチ」は発展すれば「炎の大車輪リーチ」へ。この時ハムスター群が通過すれば激アツ。

「ハムスタープッシュリーチ」はシングル・ダブル・トリプルの3パターンあり。ライン数によって期待度も変化。

また、本機のプレミアム演出には「CRモンスターハウス」の図柄でおなじみ「ミイラ男」が出現した。予告からリーチまで様々なポイントで出現する可能性があり、上のようにエラー画面にも登場。それまで出してきた機種では魔女のマコちゃんをフィーチャーしていたので、今度はどうしよう…ってことでミイラ男になったのか!? そのへんは定かではないが、本機はハムスターキャラの可愛さもウケて人気はそこそこあったハズ。個人的には当時近所の店に設置がなく、遠出したときに見つけて打った記憶がある。ミイラ男は…もちろん、生では見たことないわ。
<つづく>
↓パチンコ・パチスロのあらゆる情報はモバイルサイトにて!!
(C)TAKEYA
-
スロL 東京喰種エンディング中の設定示唆&アイキャッチの詳細、喰ポイントの恩恵も公開!!2025.03.03
-
スロA-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIXスイカ確率に設定差あり! 演出関連や隠しBGMについての新情報も公開!!2025.03.11
-
スロスマスロ シャーマンキングSF予選敗北時は麻倉幹久出現の有無に注目! シガラキも登場なら即ヤメは厳禁だ!!2025.03.14
-
スロ回胴黙示録 カイジ 狂宴特化ゾーン当選時の割合や天啓の閃き・沼ボーナス等に関する最新情報を更新!!2025.03.17
-
スロスマスロ バイオハザード5AT終了画面の示唆内容が全判明! その他勝負に役立つ重要数値を多数更新!!2025.03.07