◎人名検索

    パチマガスロマガ所属
    パチンコライター

  • 和泉純
  • ドテチン
  • りんか隊長
  • 優希
  • 七之助
  • きなこ
  • パンダ
  • はじめ
  • 袴一平
  • TAKA
  • 奏弥
  • カルキ
  • 虚心坦懐
  • 黒咲さゆ
  • ボギー植竹

    パチマガスロマガ所属
    パチスロライター

  • しのけん
  • 松本バッチ
  • フェアリン
  • レビン
  • ドラ美
  • わるぺこ
  • 銀太郎
  • ヘミニク
  • くまちゃむ
  • 角屋角成
  • jin
  • ガンちゃん
  • 千奈里
  • 菊丸
  • ウド茂作
  • 真田シュン
  • 日向七翔
  • 天香膳一
  • 音華花(おとはるか)
  • ゆう

フリーランスライター

  • 助六
  • ロギー
  • 緑山淳
  • 永浪
  • アラプロ
  • あしの
  • ニッシー
  • 荒井孝太
  • 「あきげん」秋山良人
  • まっつん
  • パチンコお姉さんはるちん
  • ジャイロ
  • 黒ずくめの組織
  • ジェイさん@発信する遊技機クリエーター
  • 山田桃太郎

◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

【パチンコ】ホールの「おすすめ機種」って本当におすすめなの?

パチンコ おすすめ機種 規則

「おすすめ機種」のルール変更から3カ月あまり

人からおすすめされると逆に避けたくなる天邪鬼パチンコライタージャイロがパチンコニュースを語るお時間がやってきた。

ホール関係4団体より「広告宣伝ガイドライン(第3版)」が発出され、3カ月と少しが経過した。

2023年に発出され、出玉ランキングやオススメ機種をホールから発信できるようになったガイドラインの第3版ということで、曖昧だった項目の条件を細かく言及したりし禁止する事例を追加したりしているのだが、その中で気になっていた項目がある。

「おすすめ」する遊技機については、7日以上継続して表示することとする。

という部分である。第2版までは「日替わりのおすすめ表示は禁止」だったので厳格化されたことになる。なお、おすすめ期間中に他の機種のおすすめを追加することもできないので水曜は海の日、金曜は牙狼の日、みたいなアピールをする方法が実質的になくなった。同時に複数機種をおすすめすることは可能なようなので、実質的には毎週決まった曜日に入れ替えることになると思う。

これは非常に厳しいというか酷いルールだ。

酷い? おすすめ機種が置けるだけマシでは? と思うかもしれないが、コレだとホールにはあまり使うメリットがないんだ。おすすめ表示しているからと言って、1週間もの期間ずっと玉を出し続けるのは難しい。実際見ていてもおすすめの効果を感じない状況の方が多い。おすすめ機種がパッとしなくて、他にこっちの機種の方がおすすめでは? と思うようなコーナーがあることもある。本当なら変えたいけどまだ変えられないみたいな事情もあるのかもしれない。

スロットの場合、それでもやりようがある。スロットは「設定5or6が入っているか」で良し悪しを判断される傾向にあるため、たとえば10台あるとして、「設定1を8台、設定4を1台、設定5or6を1台」のような営業なら機種にもよるが利益もなんとか取れるだろうし評判も落ちない。。1週間で全台に1回以上高設定を投入するいわゆる「ローテ投入」的なことをしてユーザーに浸透させられれば盛り上がるかもしれない。

だがパチンコは問題だ。スロットと同じ期待値で営業をするなら、「ボーダー-5を8台、ボーダー+3を1台、ボーダー+8を1台」くらいになりそうだが、これはいろいろ問題がおきるので実際考えられるのは「ボーダー-2を8台、ボーダー+1を1台、ボーダー+3を1台」みたいな感じだろうか。

この両方を行った場合、スロットは高設定を入れたことを評価されるが、パチンコの場合は高回転台が1台あったとしても他の多くがボーダーマイナスだと「ボッタだ!」と騒がれるのである。1台の高回転(高期待値)よりも、ボーダーマイナスがないことの方が高評価を受けるのだ。スロットは上を見てパチンコは下を見る傾向があり、コレがあるから、この15年~20年のパチンコは「全台一律」の状態が主流となったと思っている。

よってパチンコでは「ボーダー前後×10台」というよくわからないおすすめ状態になってしまう。プロから見ても一般ユーザーから見ても特に旨味もなくたいして集客にも繋がらないわけだ。

ならやらなきゃいい、と思うかもしれないが、他のホールがおすすめをやる以上、自店もやらざるをえない。なぜなら今のユーザーはヒントがないと打ちに来てくれないのである。いっそオススメコーナー設置を「禁止」のほうがいいくらいだ。これならすべてのホールがおすすめを置けなくなるからね。


ユーザーは「演者を呼ぶな、出玉で還元しろ」「設定入れてくれればわかるよ」って言うけど、はっきり言っておく。おすすめもせず、取材でアピールもしなかった場合、おそらくほとんどのユーザーには伝わらないだろう。

座っても気づけない、というわけではない。今のスロットは昔のものに比べて高設定台の出玉以外での高設定アピールが凄いので、打てば自分の台が高設定かどうかはかなりわかりやすくなっている。

高設定に座ってもらえれば高確率で気づいてもらえるわけだが、そもそも(余程強い店以外は)外部からのヒントがないと座らないしそれ以前に店にも来ないのが現実だ。だから余分にお金を使うことになっても現状では取材やらでのアピールが欠かせないのだ。

 

パチンコのおすすめ運用についての提案

スロットは前述したとおりのやり方でやりくりは可能だと思う。問題はパチンコだ。素人考えではあるが、ジャイロ的にこうしたら可能性があるんじゃないかということを書いていきたい。


●提案①:あえてのメリハリ

パチンコも一律ではなく「ボーダー前後×8台、ボーダー+2×2台」のように若干のメリハリをつけてみてはどうだろうか? 上で一律が受け入れられる土壌があるという話はしたが、そこをあえてだ。まずは下を見られるので、下はボーダーに合わせつつ余力で1台でも2台でも+2の台を作れる限り作る(ボーダー17~18くらいの台を想定)。おそらくボーダー+2にプロが集まることはないと思うので持ち玉で粘り切られるようなこともなく全台がボーダー以上でもそうマイナスにはならないと思われる。

●提案②:おすすめ機種を固定

おすすめを海・エヴァ・東京喰種、なんでもいいが店がメインに据えている機種で固定し、ウチの店の看板はコレ!! と強くアピールする。永久固定おすすめ機種的な感じだ。その上で他の島に隠れおすすめとも言える状態の機種を用意する。隠れおすすめならば3日おきだろうと日替わりだろうと問題ないはずだ。そしてその隠れおすすめの存在をうまくユーザーに気づいてもらうような施策を取る。

結果、うまくユーザーに気付いてもらえたとすると、その気付いたユーザーは「常連客」の可能性が高い。なぜなら特日でもなく、オススメコーナーがあるだけの日に来てくれるお客さんだからだ。イベント回りをしているような汚れではなく常連客に還元できるなら費用対効果も高いだろう。

じゃあどうやって気付いてもらうか? その特日でも何でもない日にジャイロくんを呼んでくれ。そうしたら絶対に隠れおすすめ機種に気付いて、ねえ! この冒険島! って騒ぎ始めるぞ。

 

 

まあ冗談はそのへんにして、絶対見ていないだろうがこの広告宣伝ガイドラインを決めている方にお願いだ。このガイドラインのおすすめについて、日替わり可、無理ならせめて3日以上、にルール変更をお願いできないだろうか?

このおすすめが3日までならもっと大きくサービスもできなくはないし、より上手く使うことができる。「来店マン」という俺らのような業界の寄生虫にお金をばらまく必要性も減り、ホールのお金を無駄なく活用できるはずだ

 

 


アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合