【第83回】1円パチンコ(その3)
※『パチンコ正攻法』過去の連載まとめはコチラから。
「貸玉250個あたりのボーダーライン」という意味では、4パチでも1パチでもボーダーラインは同じである。
しかし1パチの場合、250個単位で玉を貸すホールはほぼ存在しないため、パチマガでは1パチの場合「200円(200個)あたり」でボーダーを算出している…と、ここまでは前回説明した。
では、「250個ボーダー」を「200個ボーダー」に換算するにはどうしたらいいか?
実はとても簡単である。
4パチで250個は1000円分。200個ならば800円分になる。
だから単純に800/1000=8割分まわればいいのだ。
たとえば4パチの等価ボーダーが千円20回転の場合、1パチならば、
20×0.8=16回転(200円あたり)
がボーダーラインとなる。単純な理屈である。
4パチの等価ボーダーが千円18回転ならば、1パチの200円ボーダーでは
18×0.8=14.4回転
となる。
さて、ならばホールではどのような営業になるのだろうか?
一般的に4パチの等価交換の場合、ボーダーラインマイナス1.5~2回転程度で営業することが多い。マイナス3回転になれば立派なボッタクリ営業と言える。
ところが1パチの場合、現実問題としてボーダーマイナス3回転クラスのホールは珍しくない。それは決してボッタクリではなく、ホールの経営上それくらい絞る必要があるからだ。
それもそのはず。売上が1/4になってしまうのだから、同じ利益率のままでは利幅も1/4になってしまう。
しかしながら人件費、家賃、機械代、電気代などの経費は1パチになっても変わらないのだから、利幅が1/4になったらとてもやっていけない。
だからこそ1パチの場合、どうしても4パチに比べて回転率を絞らなければならない。
前々回(第81回)、1パチで本当に「少ない投資で長く遊ぶことができているのか?」と問いかけた理由はまさにここにあるのだ。
1パチだからといって漫然と遊ばず、ちゃんと回転率を把握しながら打たなければ「遊べない」「勝てない」という1パチの罠にはまってしまうことになる。
パチンコ正攻法関連記事
-
スロスマスロ北斗の拳実戦で間違いなく使える! 「共通ベル」の出現率を設定別に掲載!!2024.12.07
-
スロスマスロ モンスターハンターライズエンタトロフィーの店長カスタム詳細が判明! ホールの傾向を掴めば設定判別スピード向上!!2024.12.07
-
スロスマスロ ゴッドイーター リザレクション未だ判別要素の多くが謎に包まれているが設定1・6の実戦値を比較してその謎を紐解く!!2024.12.07
-
スロL 真・一騎当千新たな設定示唆やアイキャッチの詳細、エピソード発生条件など、独自情報を多数更新!!2024.12.07
-
スロ沖ドキ!ゴージャス設定変更時は今作も狙い目! チャンスモード移行&天井短縮に期待!!2024.12.01