◎人名検索

    パチマガスロマガ所属
    パチンコライター

  • 和泉純
  • ドテチン
  • りんか隊長
  • 優希
  • 七之助
  • きなこ
  • パンダ
  • はじめ
  • 袴一平
  • TAKA
  • 奏弥
  • カルキ
  • 虚心坦懐
  • 黒咲さゆ
  • 黒咲ゆのき

    パチマガスロマガ所属
    パチスロライター

  • しのけん
  • 松本バッチ
  • フェアリン
  • レビン
  • ドラ美
  • わるぺこ
  • 銀太郎
  • ヘミニク
  • くまちゃむ
  • 角屋角成
  • jin
  • ガンちゃん
  • 千奈里
  • 菊丸
  • ウド茂作
  • 真田シュン
  • 日向七翔
  • 天香膳一
  • 音華花(おとはるか)
  • ゆう

フリーランスライター

  • 助六
  • 山ちゃんボンバー
  • ロギー
  • 緑山淳
  • 永浪
  • アラプロ
  • あしの
  • ニッシー
  • 荒井孝太
  • 「あきげん」秋山良人
  • まっつん
  • パチンコお姉さんはるちん
  • ジャイロ
  • 黒ずくめの組織
  • ジェイさん@発信する遊技機クリエーター
  • 山田桃太郎

◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

【パチンコ】ボーダーラインを鵜呑みにするのは実は危険!? 絶対知っておくべき勝つための要素!

【パチンコ】ボーダーラインを鵜呑みにするのは実は危険!? 絶対知っておくべき勝つための要素!

【第131回】ボーダーラインの決定的弱点

PA大海物語5ブラックLT99ver.

パチンコで勝つための理論というのは、そのほとんどが確率論で説明がついてしまう。その確率論を用いた代表的な考え方がボーダーライン理論である。

しかし、パチンコでいくら勝てるか(負けるか)を見積もる場合、ボーダーライン理論には大きな弱点がある。その弱点とは何か? 

仮に、大当り確率やボーダーラインが同じ2つの機種があるとする。ここでは機種A/機種Bと呼ぶことにしよう。

たとえば機種A等価ボーダーを5回転超える台を見つけたとする。ただ、この機種はデジタル消化が異常に遅い。通常時は時間あたり180回転しか回せない(途中で大当りがなく、休まず1時間回し続けた場合)。

一方、機種Bでは等価ボーダーを3回転超える台を見つけた。こちらはデジタル消化が比較的速く、時間あたり300回転まわすことができる。

さて、より「勝てる台」は機種A・Bどちらか?

単純にボーダーライン比ならば機種Aが優れていることは疑いないが、それだけでは比較できない要素がある。それが「時間」だ。

e仮面ライダー電王

機種A・Bとも等価ボーダーラインは千円あたり17.0回とする。よって機種Aは千円22回転、機種Bは千円20回転となる。大当り1回の出玉は双方とも1400個と仮定すると、トータル確率は機種A・Bともに1/95.2となる。

では4円貸玉として、A・Bどちらがトクか計算してみよう。

大当り1回の出玉(1400個)でトータル確率分(95.2回)まわした場合、玉はいくつ残るか?

計算すると、機種Aでは318個残り、機種Bでは210個残る。つまり大当り1回ごとにこれだけの純利益が出ることになる。むろん、機種Aの方が回転率は高いので、大当り1回分の純利益はAの方が上だ。

しかし消化速度は機種Bの方が速いので、1日に取れる平均大当り回数はBの方が多い。消化速度から計算すると、約12時間打った場合の大当り回数は機種Aで約17回、機種Bでは約28回とかなりの差がある。

ここから1日の純益玉数を計算すると、機種Aは約+5400個、機種Bは約+5900個。そう、逆転してしまったのだ。

ボーダーラインはあくまでも損益分岐点であり、時間の概念が一切含まれていないため、損得の幅までは算出できないのだ。したがって、勝負計算において時間の概念は絶対に無視できないのだ。


パチンコ正攻法関連記事

アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合