◎人名検索

    パチマガスロマガ所属
    パチンコライター

  • 和泉純
  • ドテチン
  • りんか隊長
  • 優希
  • 七之助
  • きなこ
  • パンダ
  • はじめ
  • 袴一平
  • TAKA
  • 奏弥
  • カルキ
  • 虚心坦懐
  • 黒咲さゆ
  • 黒咲ゆのき

    パチマガスロマガ所属
    パチスロライター

  • しのけん
  • 松本バッチ
  • フェアリン
  • レビン
  • ドラ美
  • わるぺこ
  • 銀太郎
  • ヘミニク
  • くまちゃむ
  • 角屋角成
  • jin
  • ガンちゃん
  • 千奈里
  • 菊丸
  • ウド茂作
  • 真田シュン
  • 日向七翔
  • 天香膳一
  • 音華花(おとはるか)
  • ゆう

フリーランスライター

  • 助六
  • 山ちゃんボンバー
  • ロギー
  • 緑山淳
  • 永浪
  • アラプロ
  • あしの
  • ニッシー
  • 荒井孝太
  • 「あきげん」秋山良人
  • まっつん
  • パチンコお姉さんはるちん
  • ジャイロ
  • 黒ずくめの組織
  • ジェイさん@発信する遊技機クリエーター
  • 山田桃太郎

◎日付検索

カレンダーの日付を押すと、その日に更新された記事が一覧で表示されます。

【スロット】セット打法ってもう存在しないの?

【スロット】セット打法ってもう存在しないの?

各種セキュリティ対策が実装されている

※過去の「それはきっとこういう事情」はコチラから!


チワッスあしのです。

パチンコ・パチスロに纏わる答えの出ない疑問に何となく形を与えていくこちらの企画、今回のネタはセット打法ってもう存在しないの?」というもの。

ふむふむ。なるほどね。

セット打法というのは特定の動作を行う(セットする)ことで何もねぇ台を大当たりさせるという攻略(?)のこと。

プラグラムのバグを付くことで無理やりボーナスや小役を揃えたりすることもセット打法と呼ばれますが、それよりも不正基盤を取り付けた台において特定手順を踏むことにより、不正な大当たりなどを成立させることを指しそう呼ぶことが多いかもしれません。

前者「バグ」を利用したセット打法で最も有名なのは2号機時代、ユニバーサルの「センチュリー21」「リバティーベルIII」「リバティーベルIV」そしてエー・アイの「ロックンロール」でも出来たという「世界絶滅打法」なる攻略でしょう。

とあたかも見てきたように言いますけどコレは平成元年(1989)あたりに登場した機種群であり、世紀末ごろにうち始めた俺は当然触ったことはナシ。

あくまでも文献で読んで得た知識なんで頼りないことこの上ないのですが、この件については多くの大御所ライターさんたちが実際に触った上でいまでも語り継いでますし、パチマガスロマガFREEでも虚心坦懐さんによる具体的な手順込みの解説記事があったりするので、若輩の俺もそれらで知識だけはそれなりに入れてます。

かつて実在した攻略法シリーズ⑦本当にあったセット打法

この「世界絶滅打法」は当時矢継ぎ早に創刊されては消えていってた「パチスロ雑誌」の売上を急増させる要因になったという話もあり。そう考えるとその文化的影響は現在まで残ってるめちゃくちゃ重要な事件であると言えます。

あとはその呼称を用いて良いのかやや微妙ですが、サミー系マシンの「コピー打法」も一応は特定動作で意図しないフラグを誘発するという意味ではセットといって良いのかも。

これら「プログラム的なバグ」や「部材の特性への対応不足」などはどっちかというと「攻略寄り」なのでまだ語っても良さげな空気感なのですが、一方で「セット打法」がもつもう一つの意味、つまり「不正基盤」を用いた攻略を指す方はあんまりカジュアルに語れるようなものじゃありません。

※写真はイメージです

んで、今回の問いである「セット打法ってもう存在しないの?」んですけど、これはどっちのセット打法を指すかでまるで答えが変わると思います。

前者「バグ」のほうのセットは、正直今後も出る可能性アリ。

なぜなら人が神ではない以上、その創作物・製品には必ず不備があるから。

なんせ「世界絶滅打法」も「フラグコピー」も、そうあれかしと思って作られたわけではないんですね。

当然、各種検証後に「バグはない」と判断されて世に出で事故ってるわけで、今後も同様の事故が起きないとは限らない。

実際、そこまでデカい騒ぎにならなかっただけで、最近になってもちょっとしたバグが発見されることはありますし、重大事故が起きないと考えるのは楽観が過ぎます。

一方、不正基盤を利用したセット打法。こっちはおそらく今後その出現可能性が極めて低くなっていくであろうと考えられます。

理由はスマート遊技機に、メダル機とは別次元の各種セキュリティ対策が実装されているから。

これは単なるプログラムの暗号化等を指すものではなく、データセンターを介した不正の検知機能や発報システムなどのフェイルセーフ(誤作動しても大丈夫な仕組み)を含むそうで。

もちろん例によって俺はメーカーの人間じゃないのでそういう知見に基づいてるわけじゃないんですけど、何気にこれに関しては「ホントに信頼度が高いセキュリティ体制が敷かれてるんじゃないかな」と思ってます。

なぜならスマート遊技機自体、金がかかるからいいよ、乗り気じゃなかったホールに対し「不正遊技機の排除」をかなり重要な目的のひとつとして掲げつつ、半ば強行突破のごとくして推進せしめてきた経緯があるから。

つまりここがサクッと改造されたら「おい金返せよ」ともなりかねないんで、多分不正対策の難易度は格段に上がってるであろうと考えられるんですね。

まあ前述の、人が作りしものには必ず不備がある、という命題はここにも適応されるのである意味では矛盾してるんですけどもそれは置いといて。置いとくなよ!

はい、というわけで今回のネタである「セット打法ってもう存在しないの?」に対応する最終的な答えがこちら。ドン!

「バグはなくならないけど、不正基盤は限りなく減るんじゃないかね」

はい以上! おつかれした!

 
 

皆様からの疑問を大募集!

パチンコ・パチスロにまつわるアナタの疑問を教えてください!

ライター・あしの氏が当コラムにてお答えさせて頂く…かもしれません。

※投稿先は「あしの・隣に座ったヘンな客(体験談募集)」を選択してください

★★★★★★★★★★★★★★
コチラから送ってください!!!!!
★★★★★★★★★★★★★★

※ご希望の方はペンネーム・年齢・性別をご記入ください。本名での掲載は致しません。
※メール等での返信はいたしません


それはきっとこういう事情関連記事

アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 総合